1997年2月7日〜12日
猪苗代湖モビレージ

久しぶりの猪苗代湖モビレージ、久しぶりのスノーキャンプです。
金曜日の夜22時前に自宅を出発。深夜2時すぎ、磐越道の五百川PAに到着してP泊。 土曜日の朝起きた頃には、スキーバスやスノーボードを積んだ乗用車が次々にやって来ました。
これも五百川PA。パーキングエリアの こういった遊具は、 我が家のような小さな子供連れにはとても有り難いです。
キャンプ場に到着。 今年は雪が少ないとは言え、リビング用のテントを張りたい場所には雪がドッサリ。 設営の前にまず雪かきをする必要があります。
上の写真と同じ場所を、一家総出で除雪作業中。 雪かき道具はキャンプ場が貸してくれます。
さらに同じ場所。およそ30分後、サイトに敷かれた「すのこ」が出てきました。
スクリーンテントを設営。四方のメッシュ部分に園芸用の透明ビニールシートを張って、 文字通りの温室になります。
別の日の写真ですが、これが完成図。 高い位置からの写真です。
いつもはスクリーンテントをトレーラーのエントランス(入り口)に密着させて、いわゆるサイドテントの状態にして 使う事も多いのですが、今回はサイトの形状を考えて、両者は1mくらいの間をあけて設営しました。 快適な居住スペースの出来上がり。
我が家のサイトの目の前は猪苗代湖。 岸に近い所は氷結しているので、夏場よりもキャンプ場が広く感じられます。 その手前も混雑時はサイトになりますが、 今日は広大な雪遊び広場。 テレマークスキーを履いて ソリ犬と化す、の図。
この季節は、湖に白鳥が飛来しています。 おかーちゃんと子供が、餌を与えているところです。
2日目、日曜日の午前中には雑誌「ガルヴィ」主催のイベント、じゃんけん大会がありました。 この模様が雑誌に掲載されるのは、4月号くらいになるのかな。
写真が小さくて顔は見えないでしょうが・・・、ガルヴィ編集部のお二人です。
磐梯山をバックにした、銀色のボディのエアストリーム(有名なトレーラーの車種名です)はやっぱりカッコイイ。
日曜日の午後、Nifty FCAMPを通じて知り合った島尾さんの山小屋を訪問。 短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごしました。
山小屋の周囲を島尾さん所有のATVで走って大喜びの私。 この後、スキー場に行って少しだけ滑りました。
3日目、月曜日の朝のサイト全景。
トレーラーと牽引車の連結は切り離してあります。 トレーラーをキャンプ場に置いたまま、 そこをベースに牽引車だけで買い物やスキー、温泉など、軽快に行動できるのは、トレーラーならではの魅力です。
我が家に、ウサギが遊びに来てくれました。
ただし、野生ではなく、キャンプ場が放し飼いにしているだけ。(^^;
ビールはスキーと一緒に雪の上に置いておけば良い。雪上キャンプのいいところ。
はらはらと舞い落ちる雪の結晶がきれいでした。 車のスペアタイヤの上に咲いた雪の華。
月曜日、平日なので空いていると思って行ったスキー場。 意外に混んでいたので昼過ぎにはキャンプ場に戻って、また雪遊びをすることに。
帰ってきたキャンプ場はガラガラ。 平日に休みをとってまで、雪の上のキャンプに来る人はやっぱり少ないようで・・・。
餌を与える人がいないと、湖畔の白鳥たちも少し退屈そうに見えます。
うちの娘は元気にソリ遊び。 テレビやゲームが無くても退屈しないキミは偉いっ。
最近の我が家の主力火器はプロパンガスの2バーナー。 氷点下でも一発着火。ガソリンバーナーのように大きな炎が上がる心配もないし、 風に弱い欠点もカバーされるので、温室化スクリーンテントでの使用に最適だと思います。
温室化には、透明度の高いビニールシートを使っているので、 特に白銀の世界では、明るく、暖かく、景色が良いのです。
反対側からの写真は、逆光で真っ黒ですが・・・、 テントの外には白鳥の舞う猪苗代湖が見えています。
これも逆光の写真になってしまいましたが、テント内の主熱源は、小型の石油ストーブです。 天気の良い日中や外出時には もちろん消火していましたが、ここに滞在した4泊の間に、 ちょうど10リットルの灯油を消費しました。
テーブルはコタツ化してあり、これはめくって中を覗いた写真です。 熱源は、今シーズンからの新兵器、LPGキャタリティックヒーター。 この写真では見にくいと思いますが、炎を出さずにポカポカと暖かく、燃費も抜群です。
あんまり関係ありませんが、娘に履かせている、SORELのスノーブーツ。 なかなかの優れ物です。
4日目の火曜日は祝日でしたが、天気が下り坂で、日中短時間にそこそこの量の雪が降りました。 この日が帰る日だったら、きっと撤収作業に苦労した事でしょう。

小降りになったのを見計らって、一家四人で雪ダルマの作成開始。 特に、右奥に見える おかーちゃんがはりきっているようです。

引き続き、雪ダルマの作成中。
どう見ても、おかーちゃんが一人でムキになっています。
おかーちゃんによる雪ダルマの仕上げ作業。
もはや子供たちは別の遊びをしている様子。
5日目 水曜日、帰宅する日の朝です。夜の間にまた雪が降りました。 ポップアップルーフにはたくさんの「つらら」がぶら下がっており、 子供たちのおもちゃになりました。
スクリーンテントの入り口にぶら下げてあった、 我が家の表札にも雪が積もっています。
スクリーンテントの屋根の左半分に雪が無いのは、中で焚いている石油ストーブのためです。 この後、天気は急速に回復したおかげで、撤収作業には思ったほど苦労せずに済みましたが、 やはりテントやビニールシートはびしょびしょに濡れたまま持って帰る事になりました。

11時過ぎにキャンプ場を出て昼食のあと磐越道に乗ったのが午後1時。 道路状況は良く、都心で夕方のラッシュ時間に重なったものの、 午後6時には八王子の自宅に帰着しました。

毎度の事ながら、終わってしまえば短く感じる5日間でしたが、実に楽しいキャンプでした。
まずは 当初の狙い通り、静かな白銀のキャンプ場で家族水入らずのスノーキャンプを堪能できましたし、そこをベースにスキーにも行きました。 また、初めてお会いする方や 一度ゆっくりお話したかった方と談笑する機会にも恵まれ、何人もの方とお近づきになる事ができました。

ただひとつ、どうしてもここに書いておきたい、とても残念な事は・・・、 猪苗代湖モビレージの(前)オーナーである小松さんが、つい半月ほど前、1月28日に他界されてしまった事です。 私は、ただのキャンプ場利用者としてのお付き合いしかありませんでしたが、小松さんは そんな私に対してでも、訪れるたびに毎回いろいろな事を楽しそうに語って下さいました。 私はそれを楽しみにしていましたし、特に今回はすいている時期でしたので、小松さんとのトレーラー談義がたくさんできるものと信じていました。 切り離したトレーラーをキャンプサイトに置いて牽引車だけでスキーなどに軽快に遊びに行く、という トレーラーならではのキャンプスタイルを実践するには最適の この猪苗代湖モビレージに来ても、もう二度と小松さんに会えないのかと思うと、残念でなりません。
トレーラーが大好きだった小松さんのご冥福を謹んでお祈りします。


まったくの余談ですが、帰り道の東北自動車道走行中に、 牽引車のパジェロの走行距離数が ついに10万キロを突破しました。

99999.9キロの記念撮影です。

85年8月に新車で購入した11年半後というのは、決して早いペースではありませんが、 走行距離の大半はキャンプのための利用なので、まぁこんなものでしょう。 この先、いったい何千キロ乗り続けられることやら・・・。

元のページに戻る

Last updated: Feb.17th,1997 / Feedback:

Copyright(c) 1997 Noriaki Hiraga