この週の月曜日まで、海外出張に行っていました。 帰国後にやらなければならない事はいろいろあったのですが・・・まずキャンプ。 10日間ほどの出張中に娘は幼稚園を卒業し、現在は春休み中。 私が休暇を取れば金曜日からキャンプに行かれるかも知れないと画策したのですが、 残念ながら、モロモロの雑用を処理しなければならないため、土曜日の朝に出発する事になりました。
金曜日の夕方になってから、目的地を「西富士キャンプ場」と決めて電話で予約。
このキャンプ場は、例年11月下旬から3月中旬までが冬季閉鎖期間。
今年も2週間ほど前にオープンしたばかりだとの事。
我が家のお気に入りキャンプ場のひとつで、テントキャンプの時代から年に何回も行っていた時期もあるのですが、
このところ、すっかりご無沙汰していました。
土曜日の朝、9時過ぎに自宅を出発。 いつもは中央道から行くのですが、突如、東名回りで行くことを決意し厚木ICへ向かいます。 ところが厚木までが結構混雑していました。いつもは30分で行くところを1時間以上かかって東名に乗り、 その後は順調に富士ICまで行き、西富士道路を通ってキャンプ場に到着したのは、13時前でした。
西富士キャンプ場は、区画サイトですが、すいている時期には余裕のある設営ができるような配慮をしてもらえます。
今回の場合も、2サイト分のスペースを使わせて頂けました。 大きめのタープ(5.5x4.5m)を張りましたが、張り綱や牽引車の置場所に悩まされる心配もありません。 |
|
設営が終わった土曜日の昼過ぎ、家族みんなでキャンプ場内の林間散策に出かけました。 息子は最近、キャンプでの焚き火をとても楽しみにしています。散策を始めた途端に、「自分専用」の薪の収集を開始しています。 | |
両手に薪を両手いっぱいに抱えてしまったために、先を行く母や姉に遅れをとって焦っている、我が息子。 | |
先頭を行く娘が、大きな岩の隙間が洞穴になっているのを発見。 息子は相変わらず薪を抱えたまま頑張って岩を登っています。 | |
キャンプ場内から続く散策路を降りて行くと、芝川というきれいな川に出ます。釣り人の姿もなく、ただ川の流れの音と、名も知らぬ野鳥の声だけが聞こえていました。 | |
おてんばな娘は、こういう岩を見ると登らずにはいられないようです。なんとかと煙は高い所が好き? | |
散策から戻ってきた頃から、激しい雨が降り始めました。 でもご安心。サイト全体をすっぽりとタープでおおっているので、
何の不自由もなく、ゆったりとした家族団らんの時間を過ごしました。 世間ではウイング型やヘキサ型のタープが全盛なのにもかかわらず、 レクタングラ型のタープに固執している私にとって、「待ってました」の状況です。 その理由のひとつは、レクタングラ型の持つ「有効面積が広い」というメリットを実感できることです。 近くのサイトにいらした、ウイングタープの一家や、サイドオーニングを出したキャンピングカーが、 まだ明るいうちから、テントや車内に入らざるを得ないのを見ていると、思わずニンマリとしてしまいます。 もうひとつの理由は、雨が降ると、ビール片手に「タープワーク」を楽しめる事。 雨水の逃がし方の工夫など、ウイング系のタープではやりたくても出来ない楽しみなのです。 もちろん、時間的にも精神的にも余裕がある時でないと、やはり辛いですが。 |
|
一夜明けた日曜日は、どピーカン。 | |
娘は朝からシャボン玉遊び。 材質などによっては、シャボン液が、テントやタープの撥水性能を低下させる 可能性があるので注意が必要です。 | |
西富士名物の、「トレージャー・ハンティング(宝探しゲーム)」です。 金属探知器を使って、地面の中に隠された金属板を探し出します。 まずは、おかーちゃんと息子が参加。 持っている、掃除機のようなものが、金属探知器です。 | |
選手交代。私と娘の番です。 念のために書いておきますが、これは子供向けのイベントです。 子供から金属探知機を奪い取っているように見えても、それは気のせいです。 | |
探知器で、金属反応を見つけたら、そこに目印の旗を立てておき、
次の順番の人に金属探知器を渡します。
(金属探知器が人数分無いから) 参加者全員が自分の旗を立て終わったら、各自スコップで旗の下を掘り、 賞品番号が書かれた金属板を掘り出します。 管理棟に行き、金属板と引き替えに賞品を貰っておしまい。 たったこれだけの事なのですが、なかなか楽しいものです。 |
|
娘の賞品は、自分でオリジナルの着色ができるように絵の具や筆が付属 している、木製のダルマ落としやケン玉でした。 早速サイトに戻り、地面にシートを敷き、コンテナをテーブル代わりにして色塗りをしました。 | |
息子の方の賞品は、ハンググライダー型の飛行機でしたが、 こちらも同じく着色セットが付いていました。 私が組み立てて、息子自身が着色しているところです。 | |
林の隙間から顔を出している富士山と一緒に記念撮影。 このキャンプ場からは、この林が邪魔になり、どのサイトからも、 雄大な富士山の全貌が見えないのが玉にキズ。 | |
キャンプ場から車で10分ほどのところにある、遊園地「もちや」の全景。 有料の公園と言うべきか。 我が家全員分で入園料1400円也。 | |
いわゆるフィールドアスレチックのような遊具や、巨大なジャングルジム、 ローラー滑り台などが、十分な広さの敷地内にいくつも設けられています。 | |
ただのシーソーだけど、景色が良いのでつい画像を取り込んでしまいました。(^^; | |
このローラー滑り台は、少々滑りが悪かったようですが、 もっと過激な遊具が、たくさんあります。 そういう面白そうな遊具の映像が無いのは・・・、撮影者も楽しんでいたりするからです。 | |
これは、ジャングルジムのような、シーソーのような、ブランコのような、妙な遊具です。 上の写真と同じ木馬の形のシートが四人分。 あと何人乗れるのか分かりませんが、とにかく、 このように大きく揺らす事ができます。 この遊園地には、他所では見たことが無い 妙な遊具が、この他にも多くあります。 幼児から小学校中学年くらいまでの、ワンパクな子供連れにはちょうど良さそうです。 我が家の子供たちなら、一日中でも遊びそうです。 ちなみに、夏場は、この場内がキャンプ場にもなるらしいですが、オートキャンプは不可です。 | |
ごめんなさい。富士山が大きく見えると、 どうしても撮影&画像取り込みをしたくなってしまうのです。(^^; | |
よく遊んだ後、キャンプ場に戻る前に、ちょっとだけ、食料や酒の買い出しに行ったのですが、 その間に子供たちは車内で爆睡モードに入ってしまいました。 2連装のジュニアシートで、同じポーズで寝ているところが、実の姉弟である証明です。 | |
「こんなミス画像をダウンロードさせるな!」と怒られそうですが、
これは正真正銘、話題のヘールボップ彗星の映像です。
日曜日の夜、7時半頃のものです。
正直者には尾も見えるかもしれません。(^^; 肉眼や双眼鏡では、満天の星空の中に、長い尾を伸ばした彗星がきれいに見えていたのですが、 残念ながら、家庭用の8ミリビデオ撮影では、これが精いっぱいです。 でも、太陽と月以外の星が我が家のビデオに写った事だけでも、私には感動です。 | |
月曜日の撤収前、前日に出来なかった息子のハングライダー型飛行機のテスト飛行。 左右の翼の色の塗り分けが、いかにも我が息子らしくて笑ってしまいます。 | |
息子自身の手による飛行。思ったよりもよく飛びました。 バルサ材とビニールシートで出来ているので耐久性が低く、 すぐに壊れることは必至ですが、それでも息子は楽しかったようです。 | |
のんびりと撤収中の図。 イスとコットを最後まで出しておいて、子供たちの遊び場にしておくのが、我が家の定石です。 撤収作業が遅いのは、テントキャンプの頃と、あまり変わっていません。 |
お昼頃にキャンプ場を出発し、本栖湖近くの道の駅「なるさわ」で軽い昼食と野菜や食料品の買い物をして、 河口湖ICから中央道で八王子へ。 高速は極めて順調、八王子ICから自宅までの道路が激しく混雑。これは年度末の夕方ならばしかたないのでしょう。
95年11月以来だった、久しぶりの西富士オートキャンプ場は、やはり良いキャンプ場でした。 行き馴れているとか、空いている時期だからとか、いろいろな要素がありますが、とにかく何の不自由もなく過ごせる所です。 「ワイルドさ」のようなものはありませんが、設備やシステムの端々に至るまで、「オートキャンプ場のお手本」だと思えます。
今回も良いキャンプでした。出張疲れも吹き飛びました。Last updated: Apr.8th,1997 / Feedback:
Copyright(c) 1997 Noriaki Hiraga