FCAMP過去ログ (その2)

NIFTY-Serve FCAMP(キャンピングフォーラム)に保存されているライブラリの中から、「5番会議室:RV共同研究室」での、ひらがの発言部分を抜き出したものです。
(1994年8月〜11月分)

過去ログをそのまま転載していますので、以下の事をご了承下さい。
  • このホームページ内の別ページの内容と重複するものも含まれています。(この過去ログを加工し再利用している事があるため)
  • このホームページ内の別ページで言っていることと異なる事があります。(^^; (後日に新事実が判明したり、本人の考え方が変わることがあるため)
  • 等幅フォントの前提で書かれている、図や絵があります。
  • フォーラム上では、自分の発言に他の人がコメントを付けたり、他の人の発言に対するコメントを自分が書くことによって「コメントチェーン」が伸びていきますので、ひとりの発言部分だけでは意味不明な部分があるかもしれません。
    他の方の発言を含めた会議室ログの全文をご覧になりたい方は、NIFTY-Serve FCAMP内のライブラリをご利用下さい。

ひとつ前のメニューに戻る


00005/00641 GBF01024  ひらが           トレーラー 夏休みの工作シリーズ
( 5)   94/08/29 13:29                     コメント数:1

週末、キャンプ場での水遊びで疲れて 仕事してない ひらがです。
わーい、常設会議室だ!! と、いきなりボードチャットから始めるのは
心苦しいので (^^;  多少は「らしい」話題から書き込ませて頂きます。(^^;

題して「トレーラー 夏休みの工作シリーズ」です。(^^;

トレーラーを自宅から離れた駐車場においている関係上、この手の工作は すべて
自宅(か会社)で行い、トレーラーへの取り付けなどは キャンプに行ったとき、
サイトでコチョコチョ現物合わせをするのですが、この週末、何件かの「お工作」
の取り付けと実用試験(?)をキャンプ場でやってきました。

まず、第1弾 : 『全長10m警告ステッカー』 です。

トラックなどの後部に「全長××メートル 追い越し注意」という文字が書かれて
いるのを見かけると思いますが、目的はこれと同じです。 要は後続車に対して、
「後ろから見えるよりホントは長いんだゾー。無理な追い越しすんなヨー。」と
いう警告のためのものです。 
私のトレーラーの場合、牽引車はショートボディのパジェロですが、それでも全長
が 9.5mほどになります。 ところが、後続車から見るとパジェロはほとんど見えず、
ワンボックス車が一台で走っている程度にしか見られないようなのです。

このため、このステッカーを以前から探していましたが、トレーラー専門店などに
聞いても「そんなのをわざわざ貼る人はいないヨ、みっともないじゃない!!」とか
で、売っていません。
たまにカーショップで見かけるのは、「全長100m 死ぬ気で追い越せ!!」など
という冗談ステッカーだけ。(^^;;;;

仕方無くカッティングシートを使って自作する決意をしましたが、特大偽きゃんすて
を作成して下さった こちょびさんと違い、私はとっても不器用・・・(;_;)
とてもじゃないけど、「追い越し」などという難しい字をカッターで切って作る
技術はありません。 いろいろ考えた末、漢字などの文字はバッサリ捨てて、
「全長が10mあるんだヨ」ということが伝われば良い、ということにしました。 

で、結局、作ったステッカーは、こういうやつです。
           +--------------------------------+
           | <====  10m  ====> |
           |     /―――-       _――――_  |
           |  _/ □ □ |    _/ □ □ □ | |
           | |  _      _+---(            | |
           | '-(O)――(O)    '――-(o)――' |
           +--------------------------------+
書き込みの時のシグネチュアと同じじゃん、というツッコミは無しね。(^^;

背景としての黄色いカッティングシートの上に 黒いカッティングシートを切り
抜いたものを貼って作りました。 従って、車やトレーラーの部分は窓があいた
影絵のような状態です。 これは、最近の道路標識をヒントに考えました。
ほら、「右折禁止」とかの標識の下に、以前は「大型 大特」とか書かれていた
補助標識がついていましたが、最近は これが トラックやバスの影絵風のものに
替わってきているでしょ? あれのマネです。

全体の大きさは、A5版くらいかな? トレーラーの後部に貼りました。
後続車の位置からは しっかり見えるはずです。 たぶん、警告の意図も伝わって
くれ・・・ないかな? (^^;
効果は分からない、というのが、ツライところ。。。

仕上がりの汚さは置いといて、とりあえず アイディアは気に入っているのですが、
トレーラーという、マイナーな世界専用のものなので、「皆さんお試しあれ」と
も言えないし・・・。 (^^;;

オフなどでご一緒した際には、見てやって下さい。 ただし10メートルくらい
離れた所からネ。 それ以上近付くと、不器用さがバレるから。(^^;

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00030/00641 GBF01024  ひらが           RE:祝!RV専用会議室 OPEN!
( 5)   94/09/01 10:44  00028へのコメント  コメント数:1

ナオさん、こんにちは。

》 レンタルルームでは、なかなか小さい車の話題が無く、発言し損ねて
》 いましたが、これで安心して小さい車の私も発言できるかな?

もちろんです!!

ごめんなさい、私が大きいけど 中身がカラッポな車の話ばかりしてたから。(^^;
その点 ジムニーは、小さいけれど中身の濃い、とってもいい車ですよね。
大昔(?)、RVがブームになるなんて想像もしていなかった頃から、ジムニーは、
「Tough & Neat」というキャッチコピーで、テレビCMをやっていましたよね。
15年くらい前になるのかなぁ?  ひょっとすると、そのコピーを使っていたのは
ごく一時期だけだったのかも知れませんが、鮮烈な印象が残っています。

カヌーをやるにはジムニーが好都合なのでしょうね。
ただし!!!、御本人が一番良く お気づきでしょーが、家族が ひとり増え、二人増え、
となっていくと 車の中はドンドン狭くなっちゃいますヨ。 ましてやカヌー道具も
2人分3人分になったら・・・ ステーションワゴンもすぐにパンクしたりして。(^^;
10年乗るつもりで購入するなら、10年後の家族構成の事も考えないと後悔する
かも知れませんヨ。 後悔したのが・・・私です。(^^;
おっと、また大きい車の方に話が行ってしまいそうだ。(^^;;;;

でも考え方を変えれば、その時のライフスタイルにあった最小の車を買う方が
いろんな意味でいいのかもしれませんネ。
小さいRVならではの お話をいろいろお聞かせ下さいネ。

小さいRVと言えば、RAV4ってやつがありますが、FCAMPerにはオーナーは
いらっしゃらないのかなぁ? キャンプで使う上でのインプレをぜひお聞きしたい
ものです。

インプレと言えば・・・ レンタルルームの時に、「ロバ・カバ」のインプレを
アップすると言っていた人がいたように記憶してるんですがぁー。
「ローバー・ディスカバリー」の事です。 常設会議室がオープンしてたなんて
知らなかったとは言わせないゾー (^^;;; > あぜみちさん
これ、私の憧れの車だから、楽しみに待ってます。 

インプレを聞いても買えないんですけどね。毎日1000円ずつ貯金しても、10年
以上かかるから・・・ (^^;;;

                             あら、また 大きいRVの話になっちゃった、の
                                                        ひらが(GBF01024)

00037/00641 GBF01024  ひらが           RE:ディスカバリー、インプレもどき
( 5)   94/09/02 15:32  00034へのコメント  コメント数:1

あぜさん こんにちは。
ったくもー、ちょろっと呼び出したら、すぐに出てきて200行近い長文をアップ
してくれるなんてー。 もっと早く呼び出せば良かった。(^^;

》僕は正直言ってそれほど車に詳しいわけでも無いので、インプレと言っても「コーナ
》リングがどうだ」とか「加速がどうだ」とか、車の性能に関する事はうまく書けない
》んですよ。

いやいや、自動車雑誌を読めば出ているような走行性能の話より、こういう話の
方を私は期待していましたので、とっても有り難いです。

つい先日、「新車情報'94」というテレビ番組で「ロバ・カバ」を取り上げていまし
た。そこでも「エアコンの効き具合」について触れていましたが、元々は日本の
夏には使い物にならないような非力なものだったらしいですね。 ただし、この問題
は数年前に解決したので、現在は問題ないそうです。 さすがに今年の夏の暑さに
は参ったと ローバージャパンの人が言っていましたが。
あと、94年型では、ユーザーからの不満の声を受けていくつか改良したと言って
いましたが、その中に あぜさんご指摘の グローブボックスも入っていました。
現行車は国産車と同じようなものが付いています。

ブレーキやハンドルのきしみは確かに気になるでしょうが、エアコンの「ご〜」と
いう音については、それが気になるほど車内が静かだということでしょうから、
「さすがV8」って感じですね。 うちの車なんて、ファンを最強で回したって、
そんな音打ち消すほど走行音などがうるさいから。 あ、それはうちの車がボロな
だけか。(^^;

と、いろいろコメント付けてると長くなるので やめときますが、あぜみちさんの
レポートを読んで感じたのは、「あー、やっぱいいなぁ」と「あー、やっぱ高くつ
くなぁー」 です。(^^;

「燃費はけっこう良くて」で、一瞬 トレーラーを引くディスカバリーを頭に描いた
のですが、0.5秒後、「1万円が軽く飛んでしまいます」で現実の世界に引き戻され
ました。

お、キャンピングカーへの改造ですか!!  行け行け ゴーゴー!!
そう言えば、ディスカバリーって リヤシート(セカンドシート)を畳んで荷室を広げ
る事はできますが、ベッドのようにフラットにすることはできないんですよね?
だからベッドとして使えるように改造するのがちょっと大変そうですネ。
夏休みに仙台に行かれたとき、マーシャさんが車中泊をしたそうですが、助手席の
ダイヤルを10回以上回してリクライニングして 寝た、って事だったのかな。

》・・・・・と、まぁこんな感じでよろしいでしょうか?>トロール船長(^^;

はいはい、とっても参考になりました。 ありがとうございました。

次は、「ディスカバリー88改造記」ですね。期待してよっと。(^^;
おっと、そう言や、レンタルルームでは「ランクル88改造記」の予告編が
あったような気がしますが、本編はどうなったんだろ・・・
と、芋づる式に 皆を呼び出す 私でした。(^^;

》            ローンが終わったらトロールも引っ張りたい あぜみち

この一言チェックぅ!!  リタイヤしたら、とかで無く、ローンが終ったら、という
具体的なところがミソですねぇ。 
この会議室をネグラにして、トレーラー教の布教活動しよっかな? (^^;

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00054/00641 GBF01024  ひらが           夏休みの工作2 LED常夜灯
( 5)   94/09/06 12:44                     コメント数:3

前回からちょっと間があいてしまいましたが、長文御免の 「トレーラー 夏休みの
工作シリーズ」の続きです。 夏休みは終っちゃったけど。
今度のは トレーラーに限らずテントスタイルでも応用できるものです。
もちろん自走式のキャンピングカーにも。(^^;

第2弾 : 『高輝度LEDを使った常夜灯』です。

FCAMPには、電気系の知識が豊富な方が多いので説明は不要かもしれませんが、
LEDとは発光ダイオードのこと、豆電球みたいなやつです。 電球と違って、
電気エネルギーを直接光に変えるので ほとんど発熱せず、消費電力が小さくて
済みます。 また消耗する部分が無いため極めて長寿命です。
欠点は、あまり明るくないこと、限られた波長の色でしか発光しないこと、です。
この欠点のため、本来LEDの使用目的はパイロットランプのように 微弱な光
でも良いものに限られ、照明などには使えません。
しかし、ここ数年「高輝度LED」と呼ばれる、従来よりはずっと明るいものが
安く手に入るようになってきました。 桁違いに明るいのに電流値は従来型と同じ
なのです。

ただし、明るいと言っても、たかだか小さなロウソク1本分あるかないか、という
程度の明るさです。 家庭の照明器具に使えるわけはありませんが、トレーラー内
の常夜灯としてなら、低消費電力の特徴が生かせていいのではないかと思い立った
わけです。

ひょっとすると、「キャンピングカーは 電化製品の固まりで、キャンプ場では
電源使用が当たり前、それが出来なきゃ うるさい発電機をガンガン回すんだろ?」
なんて思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、さにあらず。 少なくとも
私の場合、キャンプでの節電は節水と並んで重要な課題です。  FCAMPに出入りし
ているキャンピングカー乗りは 多分みんな同じだと思います。 
そのため、常夜灯なんて 電気がもったいなくて 考えたことも無かったのですが、
LEDの消費電流程度なら バッテリの自己放電と大差無いので問題ありません。

で、実際の「お工作」なのですが、私のトレーラー内には何ケ所かに照明が付いて
いおり、それらは皆 乗用車のウィンカーに使われているのと同じ 12V21Wと
いう電球です。   常夜灯のために新たに配線をするのが面倒だったこともあり、
この 元々の照明の電球を利用することにしました。

つまり、「電球」そのものを改造したのです。 この電球は 自動車用としては
よくある、「ソケットに押し込んで回して ポッチをひっかける」というタイプ
なのですが、このソケットに入る金属部分を利用するために、金槌で電球のガラス
部分を割って、不要なフィラメント部分やその台座になっているガラスをきれい
に除去しました。 結局残るのは 目的の金属部分と、そこから出てくる2本の
細い電極だけで 中は空洞です。

使用したLEDは標準的な 直径5ミリのもので、これを4本使用しました。
トレーラーの照明器具上での電球取り付け向きの都合で、電球がソケットに刺さる
方向と直角にLEDが向くようにしました。 その向きを保持するために、
ICソケットにLEDを4本さして 電流制限用の抵抗などと共に半田付けし、
これを電球の金属部分に入れ、電極を半田付けした上で、空洞にエポキシ接着剤
を流し込み 固定しました。 さらに絶縁のため、飛び出したICソケットの回りも
エポキシ接着剤で覆って完成。

一応 完成図を 書いてみましたが・・・ やっぱり現物見なくちゃわからないか。(^^;
                                 _  ____
           ◎◎   ← LED →  (_|=|  |  
           ◎◎   ←        →  (_|=|  | ← ICソケット
         __|__|__                 __|__|__
         |      |                 |      |
        =|      |=  ← 電球の →  |  O   |
         |______|     金属部分    |______|
            ++                       ++

        LEDの正面から           LEDの側面から
          見た図                   見た図

LEDには電流制限用の抵抗を直列に付けなければならないのですが、4本の
LEDに個別の抵抗を付けて並列に並べると それぞれの抵抗での消費電力が増え、
また合計での電流も増えてしまうので、4本のLEDは直列にして、抵抗も ひとつ
にまとめて使用しました。このへんの細かい話は あまりにも FCAMPネタから遠ざか
ってしまいますので省略しますが、「オームの法則」の世界なので、詳しく知りた
い方は無線の免許をお持ちの FCAMPerに聞いて下さい。(^^;
要はLEDの電圧降下(2V弱)を考慮して、20〜30mAの電流が流れるように抵
抗値を決めてやるわけです。

書き忘れましたが、使用したのは発光色が黄色の高輝度LEDです。一本90円で
買いましたが、秋葉原や日本橋ならもっと安く手に入ると思います。
実は 一本1000円もする「『超』高輝度LED」というものも入手して、こっち
を使おうと思っていたのですが、こちらは発光色が赤色なのです。 眩しくて直視
出来ないほど明るいのですが、家の中で部屋を真っ暗にして点灯試験をやった
ところ、おかーちゃんから、「こんな真っ赤な常夜灯 イヤだ!!」と言われてしまい
ました。 理由は「ネオン街みたいでエッチくさいから」だそうです。(^^;; ナンノコッチャ!

さて、エッチくさくない黄色の常夜灯ですが、先々週末のキャンプで 初めて実際に
使ってみました。 結果はまずまずでした。 ホントはもう少し明るく感じる事を
期待して、トレーラー内中央の電球の替わりに取り付けて、車内全体をぼんやり
照らす予定だったのですが、実際には 子供とおかーちゃんが寝ている すぐ枕元の
電球の位置に取り付けて、ちょうど家庭の照明の豆電球(ナツメ球)くらいの効果
でした。 これは、消費電力をケチり過ぎたことが原因です。 次回作はもう少し
電流値を増やして明るくしたバージョンを作成する予定です。

いずれにせよ、トレーラー内に4ケ所ある照明のうち、どこの電球ソケットにも
簡単に移動できるような仕掛けにしたのは大正解でした。
もし、テント用の常夜灯などを作る場合にも、市販の懐中電灯用の豆電球などを
改造してしまうのが、便利だと思います。

ちなみに、今回のバージョンの実測電流値は 約18mAでした。 単純計算で、
100Ahのバッテリならば 5500時間も もつことになります。一日12時間点灯なら
460泊分だぁ!! ・・・自己放電もあるし、もちろん その間に何回となく充電しま
すから無意味な計算ですが。(^^;;

LED4本と電球本体以外の抵抗などは手持ちのパーツを使いましたが、全部買っ
ても合計1000円にはならないと思います。 製作時間は 不器用な私で1時間
くらいだったかな?

皆さんのご意見など頂ければ幸いです。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


00068/00641 GBF01024  ひらが           RE:自己点滅式LED
( 5)   94/09/07 17:07  00058へのコメント

こちょびさん、こんにちは。 レスをありがとうございます。

》  うちの電池式プリムスランタンも、ひらがさん方式で「常夜燈化」しよう
》  という気になってきました。

あ、そうですネ。 ぜひやってみて下さい。
ただ、アルさんのレスにもありましたが、高輝度LEDって たいていは細い
ビームの集光型が多いようなので、ランタンのような 広い範囲を照らす目的
には不向きかもしれません。 なんらかの工夫が必要ですね。 
常夜燈目的なら大丈夫かな?
いずれにせよ、いくら高輝度といっても 所詮はLEDですから、たいした
明るさは期待できないですけどネ。

》  そこで次の課題ですが、自己点滅式LEDを使った「テントお知らせ灯」

「お題」をありがとうございます。 (^^;
でも実は、目的こそ少々違うのですが、ほとんど同じものを 既に作ったのですヨ。
慌てて アップします。 
ごめんなさい、次から次へと・・・ (^^;
でも、夏休みシリーズは 第3弾までで とりあえずおしまいです。
今度は何作ろうかなぁ? (^^;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00069/00641 GBF01024  ひらが           RE:LEDはエッチな明かり?
( 5)   94/09/07 17:12  00059へのコメント  コメント数:1

こんにちは、アル・デンテさん。
「西東京ビアオフ」の話はどうなったのぉ? 19番会議室に チョロっと書いたのに
無視したでしょー? (^^;

》で、LEDについて昔ちょっとだけ調べた事があるので書いちゃいますが、いい加減
》かもしれないので、「ふ〜ん」程度で読み流してくださいね。

ふ〜ん。

ウソウソ、とってもいい勉強になります。 ありがとうございます。
これから「LED博士のアルさん」とお呼びしましょうか?
それとも「エッチな明かり博士のアルさん」がいいですか?
いや もっと短く「エッチ博士のアルさん」にしましょう。 あ、モロだ。(^^;

》ほとんど一番高輝度のチップを使い、あとはレンズの形状で高輝度、低輝度と特性が
》変わるようです。

あ、そうなんですか。 あらら。確かに高輝度LEDってみんなビームが細いんです
よね。「なんだビームが細いだけで たいして明るくないヨ」という「高輝度LED」
もよく目にします。 あれは そういうからくりだったのですね。
常夜灯に使う事を考えた時も、散光型のものを使いたかったのですが、たまたま買い
に行った町田の東急ハンズには置いていませんでした。 きっと秋葉原あたりまで行け
ばあるんだろうと 今まで信じていたのですが、ひょっとすると、「高輝度=集光型」
が常識なのかな?

私が先日の常夜灯に使ったものも集光型ではありますが、LEDの横から見ても
光っている事がよく分かる程度のものです。 一緒に買ってきた 他のLED、特に
「超高輝度」といわれる 1500mcdのやつは、あまりにもビームが細すぎて、LEDの
横から見ると 光っていることさえ分かりません。

実使用においては、トレーラーの照明についているアクリルのカバーを通してほとん
ど拡散されて ビームは無くなるはずだと予想していましたが、実際のところ、直径
15センチほどのスポットが ベッドの上に描かられていました。

》そこで、データではなく視覚的にどのタイプが一番明るく感じるのかな?と考えていた
そうそう、これも興味があるところです。

》ほ〜ら、ひらがさん、いろいろ実験したくなってきたでしょ。(^_^)

あ、いや、そのぉ・・・ 先日の(あやしい)オフの開宴前、渋谷の東急ハンズに
時間潰しに行ったのですが、アウトドア売り場は FCAMPerがいるかもしれなくて
恥ずかしかったので、電子パーツ売り場に行ったんです。 そしたら町田では売って
いない高輝度LEDがあったから、何本か買って来ちゃいました。
色の違いを実験したくて、同じ種類の 赤と緑と黄色と・・・ (^^;

》どうです?こうなったらハイマーの全電球ソケットに各種LED常夜灯をつけてみるっ
あ、ええ、実は 言われてるそのまんまの事をやろうかと・・・

》それとも壁にELを張り巡らしてってのは・・・・

うっ、そ、それも考えてたりして・・・ ELは車内ではなく外壁に、反射テープ
などと同じような安全目的でしたが・・・走行中のトレーラーは無人だから発振音は
気にしません。やめた理由は消費電力と EL自体の価格が高い事でした。

なんか やだなー、アルさんの予想通りの行動してるみたいでー。(^^;

他にはぁ? アイディア大歓迎ですヨ。 アルさんがキャンピングカーを買うまで
に基礎データを溜めておいてあげますから、資金も提供してぇ!!

》        結局テントでは蛍光燈ランタンを使っている  アル・デンテ

お、最後の一言にまで まだあった!!

私のトレーラーには蛍光灯が1本も付いていないので、ひとつ位付けようかと思っ
ています。 電球よりも消費電力が少ないから。 で、バッテリ駆動しますから、
当然インバーター方式になりますが、せっかくのインバーターならば調光機能も付
けたいと思ったわけです。 High-Lowの2段切り替えとかじゃなく、無段階の調整
ができるようにしたいのです。 必要最小限の明るさと消費電力が選べるからです。
こういう製品も探せばあるのかも知れませんが、自分で作ってやろうと考えていま
す。でも今のところ 問題点が2つあって実行していません。

その1  調光機能付きのインバータを最初から作るのは面倒臭い。
        半完成品のキットも売っているが 高い。(5000円くらい)
その2  ホントは蛍光灯の冷たい色でなく電球の温かい色の照明が好き。
        家庭では電球色という蛍光灯を使っているが、小型(20W以下)のものは
        売っているのを見たことが無い。

という事で、アルさんと同じような思考で行動してるのは気に入らないケド (^^;;
また、いろいろ教えて下さいネ。
では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00070/00641 GBF01024  ひらが           夏の工作3 ドローバー警告灯
( 5)   94/09/07 17:15

こちょびさんからの課題の「LEDによるテントお知らせ灯」とは
目的はちょっと違うのですが、実態はほとんど同じ というものも作ったので、
慌ててアップします。(^^;

「トレーラー 夏休みのお工作シリーズ」

第3弾 : 『ドローバー警告灯』です。

トレーラーの前部には ドローバーと言われる牽引装置が付いているのですが、
トレーラー本体から 明らかに飛び出した形で、しかも 膝の高さくらいの位置
なので、キャンプ場に停泊中の夜間、知らないで歩いている人 特にヨソ様の
子供が激突してケガをしそうで不安でした。 雑誌「AUTO CAMPER」の9月号(?)
を御覧になった方はご存知だと思いますが、同様の理由で 太陽電池でピカピカ
光る既製品のライトを ドローバーに付けている方が紹介されています。
私は これをマネしたわけではなく、以前から半分作りかけていたのをほったら
かしにしておいたのですが、まぁ、考えることは誰でも一緒って事ですネ。(^^;

私が お工作したのは、タイマーICと言われる部品を使ってLEDを点滅させ
るものです。 「ここにドローバーがあるヨ」という警告のためのものなので、
目立たなければならないのですが、点灯しっぱなしで十分に目立つだけの明るさ
を出してしまうと、キャンプ場では迷惑ですから、点滅して目立つようにしました。
今回は、点滅のリズムとして最適な数値が「やってみないと分からない世界」
だったので、外付けの抵抗やコンデンサの値で自由にリズムを設計できる、
ICを使った回路を作成してみました。 設計って言っても いろんなリズムで
点滅させてみて実験しただけの話です。

あまりにもゆっくりした点滅では 点灯しっぱなしと同じで余り目立たない、と
いうのは当然なのですが、おもしろいのは、いかにも「電子制御」的な 素早さ
で パパパパ・・ と点滅させると、見ていてイライラしてくるのです。 せわし
すぎる、っていうのかな?  
一方、消費電力を考えると、一連のリズムの中で 点灯している時間の割合を少な
くしてあげる事が、貧乏性の私には望ましいのですが、パッ・・・パッ・・・パッ 
とやると、チラッと見たときには 点滅している事が分からず 効果が低いと
判断しました。
で、あれこれやって、「こんな感じがいいな」と結局採用したリズムは、実は
後から気がついたのですが、工事現場の光るポールや、信号の夜間点滅などと 
同じようなものでした。 存在は はっきりと分かるが、見続けていても不愉快には
ならないというリズムは、ひょっとすると心理学的な(?) 常識なのかもしれません。

今回使用したLEDは、明るさは特に必要ないので ごく普通の赤色のものです。
家の中で部屋を暗くして実験したところ、小さな点が光るだけでは十分な警告
にならない事がわかり、たまたま転がっていた フィルムケースに入れてみました。
たぶん FUJI COLORの、透明ではなく乳白色のものです。
これにLEDとIC回路をまるごと入れて光らせると・・・ ボワッと フィルム
ケース全体が赤く光ってバッチリだし、防水効果もあるので、そのまま採用。(^^;

で、このフィルムケース入りの点滅LED、先日のキャンプでフィールドデビュー
させましたが、今のところ透明ビニールテープで ドローバーの適当な位置に仮止め
しているだけです。 しばらく様子をみてから 一番良い位置に固定しようと思って
います。 そうそう、電源は トレーラーと牽引車をつなぐ 電源ケーブルから取って
います。 スイッチはあえて付けていません。 普段トレーラーを使用していない時
は バッテリの主電源を切っていますので点滅しませんが、キャンプ場に滞在中、
主電源が入っていれば 昼夜を問わず点滅しています。 ただし周囲が明るい時には
見えないほどの小さな(暗い)あかりです。 同様に 牽引走行中も昼夜を問わず
点滅しています。 

消費電流は LEDが点いている時と消えている時では異なるのですが、時間平均
すると、約 15mAでした。 昼夜つけっぱなしでも これのせいでトレーラーの
バッテリが上がってしまう事は無い、というレベルです。  CMOSと言われる
低消費電力型のICを使用すればもっと少なくできたのですが、わざわざ買いに行
く手間を惜しんで手持ちのもので済ませました。
今回のお工作は 全て手持ちの部品だけで製作したので、製作費はゼロです。
全パーツを購入したとすると、500円くらいになると思います。

もし、同じようなものを作ってみようという方がいたら、こちょびさんのお話
に出てきた「自己点滅式LED」を使う事をお勧めします。 私は使った事は
無いのですが、特別高価なものではないですし、東急ハンズでも売っています。
点滅のリズムさえ 目的にかなったものがあれば、消費電力も小さいはずですし、
なにより 外付けのIC回路などが不要なので、コンパクトに作れます。

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00071/00641 GBF01024  ひらが           RE:あやしいLED
( 5)   94/09/07 18:08  00066へのコメント  コメント数:1

こんにちは。もっとも(あやしい)坂井さん。(^^;
渋谷ではどうもでした。

坂井さんからも同じようなお話がアップされてるとは知らずに さっき
「点滅LED」の話をアップしてしまったぁ。

私も「ここにタープの張り綱があるぞお知らせ灯」は とってもいいと思います。
色を選んで本物の螢のような感じになれば それほどあやしくないのではないかと
想像しますが、それは「誰のサイトか」によったりして? (^^;;;

いくつか しつもーん!!

》を使って、単4×2(並列)で4個のLEDが約3週間点滅し続けました。

この単4って アルカリでした? それとも普通のマンガン電池ですか?
どちらにせよ、3週間連続で動くなら、十分な持続時間ですよね。

》るように作りました。動作は完璧。おかげで、北海道から帰ったらハーブから朝顔
》まで、すべて根ぐされしていました。^^;

だはは! 大ウケ!! 完璧な動作による最悪の結果 ってやつですか。(^^;;;

フィルムケース入りのやつは、電池は やはり単4ですか?
2個のLEDが交互に点滅ってことは、踏み切りの遮断機と同じく 常にどちらか
は点灯してる、って形ですか?
2日目以降 連続運転してます?  その後 いつ息絶えるのか、ぜひ教えて下さい。
電池って なかなか計算通りになってくれないですから、実験するのが一番ですものネ。

もっとうんと小さく作って、ひょいひょいとロープに付けられるようにしたら
キャンプ用品として売れるかも。
・・・でも、キャンプ場のあちこちで ピカピカやってたら、たしかに怪しいですネ。

では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00095/00641 GBF01024  ひらが           カセットトイレ処理に関する一考察
( 5)   94/09/08 16:45  00084へのコメント  コメント数:2

トキオさん、てるさん、こんにちは。

》 カセット式トイレのレポートはきっとひらがさんがしてくれると思います(^^)

呼ばれたようなので、久しぶりに出てきました。 ドコガ ヒサシブリダ!!

トキオさんの知りたい事とは関係ないかもしれませんが、カセットトイレの処理
に関する、私の、現在までの研究結果を報告させていただきます。
あまり露骨には書かないつもりですが、トイレの処理の話ですので、食事中の方は
読むのをご遠慮下さい・・・って、食事中に FCAMP見る人はいないか。(^^;

私のトレーラーのトイレは、カセット式のポルタポッティです。 つまり、トイレ
の便器自体はトレーラーに固定されており、車外からタンクをズルッと引っ張り
出して どこかに捨てに行く方式です。 容量は20リットルです。
汚物タンクは 引っ張り出した瞬間に自動的に密閉され、振り回してもへっちゃら
です。(^^;

処理方法について、以下に 私が実施したものと、想像・予想を含めて考察します。

1. 使ったそばからすぐに処理する
    子供のオマル的な使い方。清潔さ(?)から言えば理想でしょうが、せっかくの
    大容量タンクなのでやってません。 小容量のポータブルタイプをお使いの方は、
    この方式かな?

2. タンクがいっぱいになってきたら処理する
    いっぱいになったら もちろん処理しなければならないのですが、20リットル
    はなかなかいっぱいになりません。 一度試しに キャンプから帰っても処理せ
    ずに まるまる一週間ほっておき、次のキャンプ中にいっぱいになった時に処理
    してみたのですが、20キロ近い汚物を運ぶのが面倒なのと、あまりの悪臭に
    閉口(まさしく口を閉じて息もできない)しました。(^^;
    一週間ほっておくなんて、もう2度とやりません。 (^^;;;

3. 撤収時にキャンプ場などのトイレで処理する
    おそらく大部分の方はこの方法だと思うのですが、私は何回かやってやめまし
    た。 大きな理由は、私はもともと撤収がノロマなので、これ以上撤収時の作業
    を増やしたくないという事なのですが、無理してやったとしても、出発前ギリ
    ギリに慌てて処理すると 焦って とんでもないことになってしまう恐怖がある
    のです。(例えばキャンプ場のトイレの床にブチまけてしまうとか・・・)
    かと言って 早めに処理すると その後は使えなくなってしまう、というのが
    困るので。

4. 自宅まで「お持ち帰り」にする
    最近ではもっぱらこの方法を採用しています。 別に「ゴミ持ち帰り運動」
    とかでなく、今のところ、これがもっとも現実的で もっとも清潔さを保てる
    方法だからです。 エレベータで5階の自宅まで、その他の荷物と同様に
    運びます。 もちろん食糧などと接触するのはゴメンですから、他の荷物とは
    別に慎重に運びますけど。(^^;

という事で、私は、少なくとも現在のところ「お持ち帰り派」です。
最大の利点は、なんと言っても 自宅でじっくり満足が行くまで洗浄できることです。
キャンプ場のトイレの他、公衆便所や高速のSAでも処理してみたのですが、処理
する場所自体が不潔ですので、タンクを床に置く気にはなれない事と、リンス用の
水が簡単に使えない事が 一番問題でした。 もちろん、最近でも長期のキャンプや
キャラバン中にある程度溜まってきたら 手近のトイレで処理していますが、基本的
には汚物を排出するだけにして、自宅で洗浄します。

汚物の入ったタンクを家の中まで わざわざ 持って入る事に関しては、他のカセット
トイレやポータブルトイレを細かく見たことがないので分からないのですが、少なく
とも私のは、運搬中のタンクに「触りたくない部分」はありません。
文章ではうまく説明できないのですが、おそらく一番のネックになると思われる、
便器とタンクの結合部分も、実にうまい仕掛けでフタに覆われており、汚物が接触
する可能性のある部分は露出していません。みんな同じかな?
密閉されているので、もちろん臭いもありません。

帰宅して最初の仕事は このタンクの処理です。 自宅のごく普通の洋式水洗トイレ
に流しますが、ハッキリ言って 一番イヤな一瞬です。 臭いもあるし、視覚的にも
汚いし。 自分と愛する家族のものだからできる、って感じですネ。 
タンクに付いているエア抜きの仕掛けのおかけで 静かに排出させる事ができますの
で、「お釣り」は貰わなくて済むのですが、つい最近、油断してドボトボ流しすぎて
初めて数滴ほどトイレの床に頂戴しました。(^^;
これはトキオさんの御心配通りの事ですが、このはねかえりは 流す便器の形状に
よるものだと思うので、私は、むしろ いつも同じ自宅のトイレに流す方が安全(?)
だと考えます。 いきなり 友人の家でやったらキンチョーするでしょうね。(^^;

排出した後は、ホースで水道の水を流し込み軽くシェイクしてから排出する、という
事を何回か繰り返したあと、最後に便器との結合部のシャッターなどをきれいにしま
す。 途中で家庭用のトイレ用洗剤を入れたりすることもあります。
以前、シャッターや排出口を解放し、ベランダで陰干しする、ってのもやってみた
のですが、たいして効果が無さそうなので、一回でやめました。

というわけなので、

》 きっとその姿を青野原オフで目撃されるでしょう・・

残念ながら短期間のオフでは、私の「処理風景」は目撃できないでしょう。(^^;
では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00096/00641 GBF01024  ひらが           RE:さらにあやしいLED
( 5)   94/09/08 16:46  00086へのコメント

金バッジ坂井さん、こんにちは。 お呼び立てしてすみません。m(_ _)m

単4はアルカリと、フィルムケースのボタン電池の件 了解です。

誘眠装置、いいですねぇ。 ユーミンなんて最近はぜんぜん聞きませんが。カンケイナイカ。
そうそう、私もドローバーの警告灯の時定数を実験している時、何回 催眠状態に
陥ったことか・・・ (^^;

他にもおもしろそうな お工作があったら ぜひ紹介してくださいネ。
RVには関係なくても、たいていのものはキャンプでの利用価値を(無理すれば)
考えられるでしょうから。(^^;;;

あやしい踏み切り警報機が 息絶えたら また教えて下さいネ。
では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00098/00641 GBF01024  ひらが           RE:夏休みの工作2 LED常夜灯
( 5)   94/09/08 19:21  00090へのコメント  コメント数:1

ミウラさん、こんにちは。

》ひらが特殊工作員様、「たのもー!」

「どうらー!」・・・と答えたところまでは良いけれど、こういう純粋に電気工学
的な話をここに書くのは 結構緊張しますね。 だって、パソコン通信の世界って
ここらへんの話のプロが多いんですもん。 ROMしてるホントのエレキ系エンジニア
の皆さんの「わかってないなぁ」という田中律子的なつぶやきが聞こえてきそうで
書くのが恐いわー。 私は本職はソフト屋さん、あくまで小学生の「お工作」のレベ
ルの話しかできない、アマチュアですんで、お手柔らかにお願いします。 >ALL
と、防衛線を張っておいて・・・

えっと、理由はおいといて、とにかくLEDというものには必ず2Vの電圧がかか
るものなのだ、と考えてください。 これが前提です。すべてはここから始まります。
今、電源電圧を12Vとして、LEDには25mAの電流を流したい、とします。
この電流値を決定するために LEDと直列に抵抗を入れてあげます。
回路図もどきを書くと、以下のようになります。

    A              B             C
    o----(抵抗)----o----(LED)----o


抵抗の値 R は、その抵抗にかかる電圧 Er と、流れる(流したい)電流 I が
分かれば求められます。 電流 I は、LEDを流れる電流と同じですから、
25mAです。 電圧 Er は、上図のAB間の電圧の事であり、AC間には電源電圧の
12Vがかかります。 で、前提により、BC間の電圧は2Vなので、差し引き
AB間の電圧は 10Vになります。 つまり、Er =10V です。
オームの法則 R=E/I により、

    R = Er/I = 10/0.025 = 400 

となり、400Ωの抵抗を付ければ LEDを1本点灯できる事になります。
と、ここまでが基本的な考え方です。

途中の話を バサッと切りますが、 ミウラさんが もし 2本のLEDを組み込みた
いのであれば、2本のLEDと抵抗を全て直列にしてあげます。

    A              B                      C
    o----(抵抗)----o----(LED)----(LED)----o

この場合、BC間の電圧は LED2本ですから 4Vになりますので、抵抗にかかる
電圧 Er は 8Vになります。 従って、先ほどと同様の計算で、

    R = Er/I = 8/0.025 = 320

となり、このLED2本の時には 320Ωの抵抗となります。

と、いうことで、「なんだ、それなら最初から 320Ωの抵抗付けろと言えヨ」と
お思いでしょうが、ここから先の話が 電気工作の楽しいところで・・・(^^;

まず、一定の範囲内ではLEDに流す電流を大きくすれば明るく点灯するのですが、
当然 その分消費電力が増えますし、限度を越えると 壊れます。
これは製品によって異なります。 ホントはLEDのメーカーから、推奨値や限界値
が出ていますが、私は調べた事はありません。(^^;; プロのエンジニアからケチが
付くかも知れませんが、たぶん40mAくらいは流しても大丈夫です。 ただし、
部品の劣化が起こるかもしれませんし、20mAで2本点灯させた方が明るいかも
しれません。 さらに、電源電圧が12V一定ではなく、場合によっては15V位
になるかもしれない事を考慮すると、それでも壊れないように考える必要があるの
です。 さらにさらに、実は最初の前提がウソで、LEDにかかる電圧(順方向電圧
といいます)は、2V一定ではなくて、流れる電流によって変化するのです。
私の場合 いろんな値の抵抗をとっかえひっかえ付けてみて テスタで電流を計り
ながら、ま、こんなもんかな、って感じで作りました。 ちょっと電流値をケチり
すぎて、暗かったけど。(;_;)
で、そこらへんの話を一言で書いたら、

》>>要はLEDの電圧降下(2V弱)を考慮して、20〜30mAの電流が流れるよう
》>>に抵抗値を決めてやるわけです。

となっちゃったわけです。 アハ、簡単に書きすぎましたネ。ゴメンナサイ

具体的なミウラさんの お工作ですが、とりあえず作ってしまいたければ、上記の
計算に従って作れば、きちんと点灯します。 ただし、抵抗って ある決まった
パターンの値のものしか入手できないのが普通ですから、実際には計算値に近い
ものを使えばOKです。 抵抗は 1/4W 程度のもので良いと思います。 でっかい
セメント抵抗でも構いませんが その分 常夜灯が大型になってしまいます。
LEDには極性がありますから注意してくださいネ。 足の長い方が プラス側
です。 抵抗を通さずに12Vに直接つなぐと確実に壊れますから これも要注意
です。

・・・と こんな感じかな?
実は 私も 次のバージョンを作ろうかと思って、昨晩 ちょっと実験しました。
今度は違う色のLEDを組み合わせてみようと思っています。 赤のとっても明るい
やつと緑のLEDの組み合わせが有力候補です。 週末の青の原にはちょっと間に合
いそうもありませんが。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00120/00641 GBF01024  ひらが           カセットトイレの薬品
( 5)   94/09/12 19:03  00109へのコメント  コメント数:2

ホリデーエースさん、こんにちは。

あらら、ポタポタですか。ポタポタポッティになっちゃいますネ。(^^;; クダラナイ・・・

私は薬品としては、純正の「アクアケム・グリーン」と「アクアケム・リンス」と
いうものを使っています。メーカー名としては THETFORD というのかな?
前者は汚物タンクに入れる消臭液、後者は洗浄水のタンクに入れるもので、トイレの
説明書で「これを使え」と指定してあるものです。純正だから当然ですけど。(^^;
うろ覚えなのですが、酸などの薬品は使用してはいけない、というような事が説明書
に書いてあった気がします。サンポールとかで掃除するなって事だと解釈してます。

2ケ月ほど前に 近所のスーパーの介護用品のコーナーで、国産の消臭液を購入しま
した。 確か アロン化成 というメーカーのものです。 同様の消臭液は セキスイ
からも発売されており、かの有名なミウラ博士は これをお使いだと聞いた記憶が
ありますが、うちの近所では売っていませんでした。

実は、まだ アクアケム・グリーンも残ってはいたのですが、比較するために、
ここ最近のキャンプ(全部で10泊分位 処理回数で言うと 4回位)では
アロン化成のものを使ってみました。 そして つい昨日行ってきた 青の原のオフ
の時に 再び 純正の アクアケム・グリーンを使ってみました。
で、うちのおかーちゃんと私の厳正なる審査の結果は・・・ 
アクアケム・グリーンの勝ちです。 パチパチパチ!! (^^;

感覚的な問題ですから、あくまで我が家では、という話なのですが、アロン化成
のものは どうも「いかにもトイレの臭い」という感じだったのが評価を落とした
ようです。 効果が同じなら 国産品を使おうと思っていたのですが、快適な方が
良いので、今後も当分は アクアケム・グリーンを使うと思います。 輸入ものでも
良さそうなものがあればいろいろ試してみたいと思っていますが、パッキンの劣化
などの問題も含めて なんとなく 純正品の安心感もあるし。

では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00125/00641 GBF01024  ひらが           RE:カセットトイレの薬品
( 5)   94/09/13 13:20  00120へのコメント

自分の発言の訂正と補足です。

》私は薬品としては、純正の「アクアケム・グリーン」と「アクアケム・リンス」と
》いうものを使っています。メーカー名としては THETFORD というのかな?

洗浄水に入れるものは「アクア・リンス」でした。 訂正します。
どうやら、汚物タンクに入れる薬品として、もともと「アクアケム(AQUA-KEM)」とい
うものがあり、数年前に 新型(?)として「アクアケム・グリーン(AQUA-KEM GREEN)」
が出たようです。

で、ついでに補足。
この「アクアケム・グリーン」の商品説明をカタログで見ると、単なる消臭剤では
なく、汚物の分解を促進し、なおかつ、この薬品自体も有機分解される (100% 
biodegradable)ので、環境にも良いヨ、と書かれているようです。
言われてみれば、浄化槽にしろ、下水処理場にしろ、結局はバクテリアを使って分解
しているわけですから、この事は重要なのですネ。  国産のアロン化成のものには、
こういった効能書きは 見当たりませんでした。 たぶん消臭効果だけなのでしょう。
かと言って バクテリアによる分解を妨げるのかどうかは 分かりませんが。

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00171/00641 GBF01024  ひらが           RE:AC誌 恥ずかしいよぉ(^^;
( 5)   94/09/18 21:02  00136へのコメント

ミウラ さん こんにちは。
なんと本人が記事を見るよりも前のバラシ、ありがとうございます。(^^;
ミウラさんの書き込みを見た日の夕方、慌てて本屋に行って買いましたが、そのまま
昨夜まで出かけていたためにレスが遅くなりました。ごめんなさい。

大御所の皆さんと違って取材慣れしてないもんで、ひきつり笑いが哀れでしょ?
でも、俗人くんなもんで、やっぱり記事になったら嬉しかったです。(^^;
 
それにしてもプロの手にかかると、こうも立派に写るものかと感動してしまいました。
あ、人物じゃなくて車とかの話ですけどネ。(^^;
実物を見た事が無い方は、5割引きくらいで見て下さいませ。
 
                      何故か雑誌でまで長文ゴミまきの
                                                        ひらが (GBF01024)

00172/00641 GBF01024  ひらが           RE:AC誌 恥ずかしい2
( 5)   94/09/18 21:02  00142へのコメント

ダオイエさん 初めまして。
改造バスの仕上がり具合はいかがでしょうか? いつも楽しみに読ませて頂いており
ます。 DIYのプロ(変な言葉だな(^^;)のダオイエさんにまで見られてしまった
とは恥ずかしい限りです。 針金ハンガーなんて・・・(^^;;;;

ダオイエさんが改造バス以前に、カーゴトレーラーも自作なさった経験があるとの
情報は、先日の渋谷オフに潜入して来た関西からのスパイを拷問し、聞き出していた
ので存じていました。 改造バスにもカーゴトレーラーにも、もちろんダオイエさん
ご本人にもお会いできる日を楽しみにしております。
 
ついでの話で恐縮ですが、AC誌の記事中の最初の大きな写真で、いちばん左端で
離れた所に立っている横顔の方が、あのミウラ博士です。 うちのおかーちゃん、
うちの娘、ひらが本人を挟んで、右端の素敵なロングヘアーの後ろ姿の女性が
ヨッシーさんです。 背景の車は、右手前が ひらがトレーラーで、その隣がヨッシー
さんの改造ランクル60、ひらがパジェロ、その向こうのM/Hが てるさんの
サンレーダーで、いちばん奥に一部だけ見えているのがミウラさんのキャンパー
エースです。
おっと、記事をご覧になってない方には意味不明ですネ。ごめんなさい。
 
                     ホントはお工作が苦手なぶきっちょの
                                                        ひらが (GBF01024)

00173/00641 GBF01024  ひらが           RE:AC誌 恥ずかしい3
( 5)   94/09/18 21:03  00143へのコメント

 ヨッシー さん こんにちは。

ヨッシーさんの後ろ姿が写っている、あの写真、いつ撮られたのかさえ知らないの
ですが、ヨッシー2(ご亭主)や息子さんがいないのは何故でしょネ?
 
》さすが、ヨッシー2の息子、女の子のチェックはしっかりしている...(^_^;)
 
ははぁ、さてはうちの息子も連れ添ってガールハントでもやってたわけか。(^^;;;
 
》キャンプ場で「お工作」が最近の定番になっているひらがさん、青野原でも
》一生懸命いじくっていらっしゃいましたが、半年後が楽しみですね。(^_^)
 
なんというプレッシャーを・・・(^^;
まぁ、半年後くらいには、ヨッシー家のM/HのDoItが開始されているでしょう
から、それの取材を受けている時の背景にでも登場させて頂きます。(^^;
 
             ちょっとでも自分が写っている雑誌は家宝にするゾ、の
                                                        ひらが (GBF01024)

00180/00641 GBF01024  ひらが           RE:LPGの値段って?
( 5)   94/09/20 17:42  00178へのコメント

てるさん、ホリデーエースさん こんにちは。

》  1550円/5kgというと、今回私が充填した1300円に近いですね、
》 ということはやっぱり2000〜2500円/5kgはボラれているんだ(^^;

いろんな価格があるんですねぇ。 かく言う私は、7月の末に初めての充填を
したのですが、相模原市内の充填所に持ち込んで 2400円/8kg(税別)
でした。 ここではボンベのサイズ等に係わらず、300円/kgだそうです。
5kgだと、1500円、税込で1545円ですから、てるさんやホリデーエース
さんのお話を聞く限り、相場はだいたいこんなもんて事なのかな。

カセットガスが安売りで だいたい1本(250g)で100円強ですから、
400円/kgを超えると割高感がしちゃいますネ。

》 ということはやっぱり2000〜2500円/5kgはボラれているんだ(^^;

これだと、カセットボンベを大量に買ってきて再充填した方が安くついちゃう。(^^;

》 真冬のキャンプでは3泊程度で毎回1本空になってしまいます。
》 その度に充填に行くのはちょっと面倒・・・(;_;)

確かに。私も暖房はガスなので、同じ目に合わなければならないのかぁ・・・
てるさんは5kg×2本でしたっけ? 私は8kg×1本なので 余計に面倒臭そ
うですね。 

ところで、前回は急いでいたこともあり、試しに充填所に持ち込んだのですが、
平日の10時から4時までしかやってくれないとの事でしたので、今後は 多少の
手数料がかかっても、引き取りと配達をしてもらおうと思っています。 ところが、
自分が今住んでいる所(団地)は都市ガスになってしまっているので、「出入りの
ガス屋さん」というものが無いのです。 そういう所でも配達とかってしてもらえる
ものなのかなぁ? ま、手当たり次第に 電話で聞くしかないか。(^^;
配達料の相場、なんてのも知りたいのですが、どなたかご存知ですか?

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00192/00641 GBF01024  ひらが           Re:リバースランプについての保安基準
( 5)   94/09/22 11:57  00186へのコメント  コメント数:1

ブロッケンさん、まつおさん、こんにちは。

》 最初にも書きましたように、車内で点灯操作することが規制されているのでしたら
》お勧めできるものではありませんが、最近の法令はどうなっているのでしょうね。

興味があるので、ちょっと調べてみました。
手元の資料によれば、「後退灯」に関する 保安基準は 以下の通りです。

        ・後退灯を備えること。
        ・個数は2個以下であること。
        ・光度は5,000cd以下であること。
        ・変速装置を後退の位置に操作している場合にのみ点灯すること。
        ・灯光の色は白色又は淡黄色であること。
        ・取り付け位置は地上1.2m以下であること。
        ・主として後方を照射するための後退灯の照射光線の主光軸は、
          下向きであり、かつ、後方75m以上の地面を照射しないこと。
        ・取り付け部は光軸の方向が振動、衝撃等により容易にくるわな
          いこと。

この保安基準がどれだけ厳密に適用されているのかは全く知りませんので、以下は
全て私の勝手な解釈ですが・・・

ランプを増設すると、個数の問題にひっかかりそうですね。 取り付け位置に関して、
左右対称という記述がありませんから、既存の1灯(または2灯)が点灯しないよう
にしておけば良いのかな? 明るさ5,000cdってどの程度なんでしょうね?

まつおさん方式の屋根の上、ってのは、恐らく「地上1.2m以下」にひっかかりま
すよね。 だから「後退灯」として扱う事はできず、保安部品以外の灯火は、走行中
に操作できてはいけないから 本体のスイッチで、って事でしょうね。

また、「後退灯」であるなら、ギヤと連動でなければいけないので、独立したスイッ
チを設ける事は、一応、御法度みたいですね。 一応・・・ (^^;;;
ちなみに、「灯光の色等の制限」という項目の中に、

    (灯光の色が白色の灯火)
        ・次の灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯火の色が白色の
          灯火を備えてはならない。
                番号灯、後退灯、室内照明灯、走行中使用しない灯火等

とありますから、「これは室内の間接照明なのだ!!」と言い張れば 走行中に後ろ
が明るくなってもいいのかも。(^^;
また、同様な記述が、赤色や黄色などについてもありますが、ここには出てこない色
のランプならいいの・・・かなぁ?  

あ、そうそう、以前、まつおさんが「車の前面に赤色の反射テープを貼ってはいけ
ない」と仰っていましたが、条文で確認しました。

    (赤色又は白色の反射器の禁止)
        ・反射光の色が赤色の反射器で前方に表示するもの又は反射光の
          色が白色の反射器で後方に表示するものを備えてはならない。

なんと、白い反射テープを後ろ向きに貼るのも いけないんですね。

以上、後退灯の保安基準のお話でした。 全然参考にならなくてごめんなさい。
実際に取り付ける時は、個人的には、やっぱりリレーを通す事をお勧めしますね。
ヒューズの容量をアップしても、ハーネスの容量がありますからね。
IPFなどから、後退灯のセットが販売されていますが、あれはどうなんでしょうかね。
たぶんリレーやハーネスも付属して、作業は楽そうですが、割高かな?

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00212/00641 GBF01024  ひらが           バッテリー御臨終
( 5)   94/09/27 19:44                     コメント数:1

ここでも ひらがです。(^^;
あちこちに書いていますが、この間の3連休にキャンプに行った時に見舞われた
いくつかのトラブルのひとつです。

バケツをひっくり返したような大雨が降ったり止んだりしていた木曜日、仕事を定
時で上がって夜のうちにキャンプへ出発する予定でした。
会社で仕事をしていると、家にいる おかーちゃんから電話がかかって来ました。
「大変だよー! 車のエンジンがかかんないよーぉ」
買い物に行くために 車を使おうとしたらしいのですが、セルが全然回らないとの
こと。 どーやらバッテリーが上がってしまっているようです。 実は以前から
バッテリーの寿命が近い事は感じていたのですが、寒くなるまでは もたせられる
だろうと思っていました。 何も よりによって キャンプに行く日、それもこの雨
の日に御臨終にならなくても・・・。(T_T)

思い起こせば、これが「常磐連合の縄張り内への無断侵入」に対する怒りの妖術の
1発目だったのでしょう。 警告だったのかも。(^^;

幸い、会社の近くにディスカウント店があり、会社には雨の日でもバイクで通って
いるので、帰りがけに買って帰ることに。 さらにラッキーな事に ちょうどその店
では 必要なサイズのバッテリーが「広告の品」となっていました。 
「95D31R」が、17,300円でした。 松下の二つ星のやつです。
ディーゼルのパジェロなので、バッテリーは、ふつうの乗用車用よりはかなり大型
で、割高なのですが、普段はディスカウント店でも2万円近い値段で売っているも
のですし、この日も 一回り小さいものは 通常価格のまま、18,800円でしたから、
これはヨシとせねば。 給料日だったのも救いでした。(^^;

バッテリーの交換はたいした作業ではありませんが、目も開けていられないような
豪雨の中、薄暗い駐車場でカッパを着込んでの作業は結構つらかった・・・ (^^;

古いバッテリーは トレーラーのサブバッテリにでもしようと思っています。

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00223/00641 GBF01024  ひらが           RE:LEDはエッチな明かり?
( 5)   94/09/30 16:05  00208へのコメント  コメント数:1

JJさん、はじめまして。
本来 FCAMPには無関係のはずの LED話を持ち出した張本人の ひらがです。 (^^;
お返事が遅くなって申し訳ありません。

》いつも、ROM専門でいましたが、現在私はLEDの製造メーカーに勤めていますので》少しはお約にたてるかなーと思い割り込ませていただきます。

おー、エッチな明かりの製造メーカーにお勤めですか。 あ、失礼 (^^;;;
へへ、実は私の勤務先も 高輝度LEDの製造販売もしているのですが・・・
その部門の知り合いに「サンプル用の高輝度LEDちょーだい」と頼んだのに、
「探しておくヨ」と言われたっきり、はや数か月・・・ (;_;)
もちろん、私は部門がぜんぜん違うので、素人です。

非常に有益な情報、ありがとうございます。

そう、以前は「青いLEDは無い」のが常識でしたが、ちょっと前から (高輝度で
ないものは)市販されていますよね。 
常夜灯を考えた時、三原色を混ぜて白色に近付ける事もちょっと検討したのですが、
入手できる青色LEDは 高輝度の赤色などと比べて あまりにも暗いので諦めました。
おまけに高いし。(^^;
早く 明るいやつが「安く」市販されるようになって欲しいです。
JJさん 頑張って!!  あ、そういう問題ではないですネ。(^^;;

先日の青の原オフの際、「光りモノ大好き」のヨッシー2(御亭主)さんと LED
の話で盛り上がりました。 たいした話ではなくて、「そうそう、LEDってかわい
いヤツだよネ?」「ね!」ってな感じで、好きなクラスメートの女の子の話のような
ノリでしたが。 (^^;
キャンプ場で LEDの話で ニタニタ笑っている様子って気味悪いですね。(^^;

LEDの件で困ったら お呼び立てするかも知れませんから覚悟していて下さいネ。
では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00224/00641 GBF01024  ひらが           RE:RE^2:LEDはエッチな明かり?
( 5)   94/09/30 16:06  00222へのコメント

入江さん こんにちは。
プロから 正確なコメントが付くかもしれませんが、一応 LEDの元ネタ担当として
分かる範囲でお答えいたします。(^^;

》私が使ってる某 LED は LED の色が変わるんですが 1 つの LED で 2 色発光する
》LED ってあるのでしょうか?

何かの装置に付いていて、赤と緑に変る、というのであれば、多分普通に市販され
ている2色LEDだと思います。

》あるとすると仕組みはどうなってるんでしょう。

パーツとしては、赤と緑のLEDがひとつのパッケージに入っているだけで、
足は3本あり、1本は共通、他の2本の一方と 共通端子間に 電流を流せば
赤く点き、他方と共通端子間に 流せば 緑が点く、というだけの仕掛けです。
両方に流せば 両方点くはず。(^^;
もちろん、赤と緑以外の 組み合わせもあると思います。

・・・って書いてて不安になってきました。  なにか、もっと凄いパーツの事
を仰っているのだとすれば、私には分かりませんです。(^^;;;

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


00235/00641 GBF01024  ひらが           RE:相模湖ピクニックランドフェア見てきました。
( 5)   94/10/01 20:53  00214へのコメント  コメント数:1

 松井 さん こんにちは。

》 実を言うと、今、トラックキャンパーを買おうか?トレーラーを買おうか?
 
ちょっと遅くなりましたが、「トレーラー」と聞いちゃぁ、黙っているわけにはいか
ないので、出てきました。 私はトレーラー 一年生です。(^^;
 
松井さんの悩みと全く同じ悩みを、私も持ちまして、FCAMPで諸先輩方の意見をいろい
ろと伺いました。 えっと、ちょうど一年くらい前の「Q&A」の会議室だったと
思いますが・・・あれ?「フィールドギア」だったかな?? すみません、忘れまし
た。どっちにしろ、データライブラリの中には残っているはずです。
たぶん、今の松井さんには多少なりとも、参考になる部分があると思いますので、
ぜひ読んでみて下さい。
 
》 せん。キャンパー=ファ−ストカーでありセカンドカーでしょう。
》 (皆さんはどう使われているのでしょうか?)
 
自走式キャンパーオーナーの多くは、軽自動車を普段の買い物などのためにお持ちの
ようです。生活環境にもよるでしょうが、スーパーなどの立体駐車場などには、まず
入れませんから。これは主に高さ制限によるものです。
私は、この話を聞いて、一気に「トレーラー派」に偏向したような記憶があります。
「どうせ2台分の駐車スペースがいるならトレーラーの方がおもしろそうだ」と。
 
》 その点、トレーラーだと小回りは利くし普段は置いておけば済みますし。
 
その通りなのですが、逆に言えば、牽引車を持ってきて連結しない限り動く事が
出来ないわけですから、結構面倒な事も事実ですヨ。 自宅の庭に置いておける
なら良いですが、私のように離れた場所の賃貸駐車場を利用していると特に。
 
》 でもトレーラーに踏み切れない理由がひとつ!
》 それは、トレーラーの運転って難しくありませんかぁ?
 
ここが「運命の分かれ道」ってやつかな?(^^;
 
まっすぐ前に走っている分にはぜんぜん問題ありません。狭い路地で右左折は多少
気を使うものの、前進である限り、たいした事はありません。 すぐに慣れます。
問題は、やはり、バックです。
私がトレーラーを引きはじめて、まだ半年も経っていませんが、2週間に一回は
キャンプに行っているので、「もう不安はありません」と言いたいところなのです
が・・・ バックはいまだにヘタクソです。
 
でも・・・ここからが重要です。(だと思います)
 
私は、トレーラーでバックする事が楽しくてしょうがありません。(^^;;
難しいから、とってもおもしろいのです。 なかなか思い通りに動けないもので
すから、イメージ通りの動きが一発で決まると とっても気分がいいです。
だから、私はトレーラーが好きです。
 
もっとも、条件が良ければ トレーラーを人力で動かす事もできますので、バック
はなるべくしないようにしている方もいらっしゃいます。 むしろ、こちらの方が
一般的で、私の方が特殊かな? (^^;
バックしないで済ませるためには、それなりに頭を使う必要があります。人力で
動かせると言っても、僅かな斜面や小さな窪みが大きな抵抗になりますので、
変なところに止めてしまうと、一人の力ではビクともしなかったりします。(^^;
 
いずれにせよ、「これぞトレーラー」です。(^^;
こう言った事を「おもしろい」と感じるか、「面倒なだけだ」と感じるかで、
あなたの運命が決まるのです。 もちろん、運転の面以外もいろいろな切り口があり
ますけどネ。
 
さ、「トレーラーにしますか? それとも自走式にしますか?」
 
ふふふ、たくさんたくさん悩んで下さいネ。
悩ませるお手伝いくらいはさせて頂きます。(^^;
では。
                                                  /―'===='     _――――_
                                               _/ □ □ |   _/  ひらが  |
                                              O> _ FCAMP_+--(=GBF01024=|   
                                              '-(O)――(O)   '――-(o)――'  
                                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00246/00641 GBF01024  ひらが           Re:ハンドメイドキャンピングバス完成間近
( 5)   94/10/03 15:23  00217へのコメント  コメント数:1

ダオイエさん、こんちには。

1000行の大作、じっくり読ませて頂いていたため、レスが遅れました!!
私は FDIYは ROMさえもしておりませんので、重複分も こちらに書いて頂いて
有り難かったです。(^^;

先日「千葉に行く予定」という話を聞き付けた時に、ぜひとも改造バスを拝見した
くて某氏を焚き付けて画策したのですが (^^; 、体調を崩されたとの事で 望み叶
わず、残念でした。  でも、この大作を書き込まれたところを見ると お元気になら
れたようでなによりです。
きっと 点滴を受けながらもバスの事ばかり考えていらしたのでしょうが。(^^;;;

それにしても、さすがバス。 本当に好き勝手に作りあげる事ができるのが最大の
利点ですネ。 これがワンボックス車だったら、スペース的な制限が多く、なかなか
思い通りのものを作る事は難しいのだと思います。 もっとも、ダオイエさんほどの
DIY 技術があれば 題材が何でも問題ないのかな?

「完成間近」との事ですが、いったいどんな形に仕上がって来ているのかは、ダオ
イエさん御本人や、オフで実際に御覧になった方々の書き込みからしか想像できな
いのですが、興味シンシンです。(^^;
実物を拝見できる時を楽しみにしております。

では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00247/00641 GBF01024  ひらが           JJさんのトレーラー
( 5)   94/10/03 15:24  00239へのコメント  コメント数:1

JJさん、こんにちは。

》トレーラー引いて6年、3台買い換えたJJです。

すごいですネ、6年で3台ですか ビックリ!!
FCAMPには、トレーラー暦15年(?)の M-TACKさんという方がいらっしゃいます。
この方も何台か乗り継いだ(引き継いだ?)後、現在は ビッグホーンでフォレスター
を引っ張っていらっしゃいます。
(最近お見かけしませんが、お元気でしょうか? > M-TACKさ〜ん)

この他、FCAMPには、フォールディングトレーラーを引いていらっしゃる方など、
何名かの「トレーラー引き」がおりますが、JJさんのトレーラーは何ですか?
これまでの2台も含めて 参考までに、ぜひお聞かせ下さいませ。
ちなみに、私は 85年型のおんぼろパジェロ(ショート、D-Turbo、5MT)で、
ハイマーのトロールMTT(全長 5.5m)を引っ張っています。

》円周さえイメージできれば、あとはトレーラーと牽引車を円周上にのせあとは円周から》外れないようにハンドル操作するだけです。

そそ。 私も この「円周をトレース」という考え方をするようになってからの方が
多少は上手にバックできるようになりました。
ただ、周囲のスペースが十分に無くて、ある点で急激に曲げなければいけない状況
の方が多いので 苦労します。(^^;;;
一番苦手なのは、幅寄せかな? もちろん 一旦前後に大きく動いてからやり直せば
良いのですが、それをせずに 寄せるという技術を身に付けたいのですが、なかなか
上手にできません。(^^;;;

自動車教習所を借りて、S字やクランクを含めた試験コースをバックで走り切れる
ようになりたいと思ってるんですが・・・ 挑戦するには まだ修行が足らん。(^^;;

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00259/00641 GBF01024  ひらが           RE:JJさんのトレーラー
( 5)   94/10/05 11:24  00250へのコメント  コメント数:1

JJさん、こんにちは。

FCCの360、バイキャントと来て WISP400ですか。
トレーラーを6年間で3台も買い替えているってのも凄いですが、ついでに(?)牽引
車までも、スープラ、タウンエース、エスティマと 替えているとは!!

うーん、思いっきり無理して なんとかトレーラーだけを手に入れた身としては、
ついつい電卓に手が伸びてしまいます。  失礼。(^^;;;

このノリで行けば、きっと2、3年後には エアストリームか、5thホイールに
行き着きそうですネ。(^^;;;

》ところで、ハイマーのトレーラーってすごくいいって聞きますがいかがですか?

さぁ? どーなんでしょうか?
他のトレーラーについては、引いた事が無いので なんとも言えないのです。(^^;
購入前にあれこれ 悩んでいる時に FCAMPの「でんでん虫隊」の皆さんや、その他
の方からいろいろな話を聞いて、それなりに 自分の要求にあった物が手に入れら
れた、と思っていますし、とっても気に入っていますが、「これが最高」とまでは
思いません。 なんせ、シンプルな装備や、私の体の大きさに ほど良い「狭さ」に
魅力を感じての選択でしたから、特に「装備の充実」という意味では、平均的なレ
ベルよりは低いと思います。 そのため価格的に割高なイメージが強い事に悩みま
したが、トレーラーとしての根幹部分に対して金を払うつもりで無理矢理納得しま
した。 最低10年、できれば20年くらい乗るつもりでいるので・・・。(^^;

では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00260/00641 GBF01024  ひらが           RE:キャンバス完成間近
( 5)   94/10/05 11:25  00255へのコメント  コメント数:1

ダオイエさん、こんにちは。

ハハハ、わざわざ詳細に予定を書き出させてしまいまして、申し訳ありませんでした。
そんなに「見せろぉ〜!!」っていう態度に見えましたぁ? ・・・(^_^ゞ ポリポリ
いや、ぜひとも拝見したい、ってのは間違い無いんですけどね。(^^;

》たぶんその頃には95%完成していると思います。5%はいつまでたっても残ります。》これで100%完成なんてありえないですから。TPOにあわせてより使いやすく
》改造を追求するのだーーーー!(^_^)

んー、素晴らしい!!  全くその通りなのでしょうね。 ダオイエさんのお話を聞いて
いると、「自分もいつかはマイクロバスでも改造してやるか」てな気になって来ます。
自分には それに伴うべき 技術やセンスが無いのが問題ですけど。(^^;

》年内、月に数回東京に出かけます。池袋に。
》こーしー飲みましょうか?写真持って行きますよ。
》 ̄ ̄ ̄ ̄
》あれ?八王子って池袋から遠いの?

八王子から池袋に毎日通勤している方も たくさんいますから「すげぇ遠いよ」なんて
言ったら怒られちゃいますが、「こーしー」代金の数倍の電車賃を払って出て行かな
ければならない 市内通勤者の私にとっては遠いです。
「こーしー」と「写真」の組み合わせでは ちょっと腰が重いかな? (^^;
「びゃーる」と「実物」だったら スッ飛んで行きますけど。 (^^;;;;

ま、真冬でも 来年でも、お会いできる日を楽しみにしております。
いつの日か こちらから関西地区へ 乱入する計画も企てておりますし。(^^;
そうそう、関東地区の でんでん虫隊を代表して、【能登カイト】にロデオさんが参加
されるようなので、当分の間は、ロデオさんと一緒にキャンプした時に 焚火を囲ん
での「西方見聞録」を聞くだけで我慢している事にします。(^^;
実物を見た気になれるような詳細報告ができるように、しっかり見てきて下さいネ
                                                         > ロデオ諜報員
では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00287/00641 GBF01024  ひらが           RE:キャンバス能登試走。
( 5)   94/10/20 12:31  00268へのコメント  コメント数:1

ダオイエさん、こんにちは。

ご質問についてレスが付いていないようですが、ひょっとすると、他の会議室か何か
で既に回答を得てしまっているのかな?
未読の山がどっさり残っておりまして、やっと ダオイエさんの能登試走を読んでいる
ところなので、重複していたらごめんなさい。

ダオイエさんの冷蔵庫がどのようなタイプなのかが分からないのですが、DC12V、
4Aで 走行中は問題なく冷えて、なおかつ 騒音があるという事は、たぶん、コンプ
レッサー方式のものなのだと思います。

》友の会で3WAYのイワタニやキャンガスが人気があるしM/Hではエンゲルの名前がよく出て》くるし、実際のところこれらは騒音がないのですか?我慢しているのですか?

友の会に登場している 3WAY(AC,DC,ガス)冷蔵庫は コンプレッサー方式ではなく、
エバポレータ方式です。 コンプレッサーはモーターですから、作動音がしますが、
エバポレータ方式の冷蔵庫には 基本的に動く部品が付いていないので、無音です。
「基本的に」と言ったのは、冷却効率を上げるために 外気への放熱部にファンが付
けてある場合があり、この音が気になる事があるそうです。

私のトレーラーの冷蔵庫はエバポレータ方式なので、まったく音はしません。
ミウラ博士のキャンパーエースはコンプレッサー方式です。 間違い無く作動音は
発生しているはずですが、一緒にキャンプしている時にも、ちゃんと車内で寝ていら
っしゃるようなので、(^^;  問題無いレベルなのだと思います。
長さんのウィザードは、エバポレータ方式ですが、気温が高いときには自動的に放熱
ファンが回るそうで、この音が少々うるさいと仰っていました。

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00288/00641 GBF01024  ひらが           RE:はじめまして、御助言いただけませんか?
( 5)   94/10/20 12:33  00278へのコメント  コメント数:1

トシさん、ロデオさん、こんにちは。
ロデオさんに呼ばれたようなので出てきましたが、既にいろいろレスが付いている
ので 私がお役に立てる事はなさそう・・・ (^^;

でも、せっかく出て来たんだから、ロデオさんの意見にケチを付けちゃおっと。(^^;

》>夏はどのくらい暑くなるんでしょうか??? 車並なんでしょうか????
》 普通の車のように、ドアを開けると熱気がムッと、というようなことはありま
》せん。

ここまでは全くその通りですが、

》      暑くはなりますが、まあ夏だから当然でしょ! とすましていられる程度
》です。

これは・・・ へへ、この夏 某所でロデオさんと御一緒させて頂きましたが、クソ
暑い日中、とても日なたにはいられない時間帯、ロデオさんは車内でお昼寝をして
おられました。 外の木陰で ビールを飲みながら ぐでぇ〜っとしていた 私をはじめ
他のM/Hオーナー達は、「ロデオさん、よく車の中でなんか 寝ていられるネ」と、
陰口を叩いていたのです。(^^;
もちろん、クーラーなどを使っていたわけではありません。
ロデオという車の断熱効果が優れているのか、ロデオさんの断熱効果が優れているの
かは知りませんが、とても車の中で寝たいとは思えない状況だったんだけどなぁ。
まあ夏だから当然か! ・・・あれ、結局ロデオさんの仰る通りになっちゃった。(^^;
ま、乗用車よりも、テントの中よりも マシなのは事実です。
ただし、これは断熱材が壁や天井に入っているからであって、フォールディング
トレーラーだと状況が違いそうな気がしますネ。
もっとも、一回畳んで広げ直せば 内部の熱気は一気にぬけそうですが。(^^;

ところで、トシさん、
コールマンやAライナーなどのフォールディングトレーラーは、保管スペースが小
さくて済む事、走行時は空気抵抗が少なく重心も低く、視界も良い・・・などが
メリットだと思いますが、一年に何度か移動させる程度で ほとんど同じ場所で使用
するのであれば、あんまりメリットが生きて来ないような気がします。
何か特別な理由があるのでしょうか?
このお話だけお聞きする限りでは、通常のタイプの方が良いように思えるのですが。
価格帯が少々違うかもしれませんが、耐用年数も違うだろうから。

へへ、置いておくだけなんか、勿体ないですよぉ。 せっかくタイヤが付いたもの
買うんだったら、あちこち行かなくちゃぁ。(^^;
そうやって、あちこちに行きまくっているために、財政状態がどんどん悪化して
いるのは私です。(^^;;;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00289/00641 GBF01024  ひらが           ボルボにヒッチが付けられない??
( 5)   94/10/20 12:34  00284へのコメント  コメント数:3

ストレンジラウ゛さん、こんにちは。

》私はVOLVO740エステートを所有しておりまして、Aライナー購入時にヒッチメンバーの取り付けを依頼
し
》たのですがダメでした。

ええっ? そうだったのですか?
これは どこに依頼したのでしょうか? トレーラーの購入先ですか? それともボルボ
の方ですか?

》しかし日本の車検を通すのは大変なことらしいです。

私は、パジェロを牽引車として登録するための手続きは 自分で陸運局に出向いて
行いました。 もっとも、全く初めての事ですから、どんな書類が必要かも分かりま
せんでしたので、トレーラーの購入先に一通り用意して貰ったのですが、全ての書類
について記載内容や数値などを把握した上で提出しました。

あくまで、その一回の経験だけでの話ですが・・・

取り付けるヒッチメンバーの強度試験などは不要なはずです。
必要なのは「強度計算書」です。 つまり、材質や各部の寸法からヒッチボールに
かかる加重による応力を計算して、ある安全数値内に入っている事を証明した書類
です。 つまり、そういった情報さえあれば、自分で強度計算書を作れるわけです。
もちろん、実際には私のような素人が 現物をみて採寸するだけでは、応力の計算
など出来るわけは無いのですが、例えば私の取り付けている物の場合、「H型鋼材
の応力は・・・で算出されるので」という形で公式に当てはめているだけです。

ボルボやシトロエンにはどういった形のヒッチメンバーが付けられるのを知らない
のですが、純正である以上、いい加減なものではないはずですから、寸法と材質、
そして構造ごとに異なる算出公式の情報さえ入手できれば、強度計算書は作成できる
はずです。ひょっとすると、この情報を出して貰えないのかな?
だとすると、確かに厳しいですネ。

先日、冷やかしで(^^; 、ローバージャパンに行ってディスカバリーを見て来たの
ですが、ヒッチメンバーの取り付けについて質問したら、「御自分で申請するの
であれば、純正ヒッチの情報は出します」との回答でした。
今の私に買えるのは、ヒッチメンバー位だけですけど。(^^;

で、私が陸運局に提出した書類には、この強度計算書以外に例えば 最小回転半径や、
制動性能、最大安定角などの 計算書も含まれますが、これらは ヒッチとは直接の
関係はなく、三菱から入手したパジェロの詳細な情報と トレーラーの寸法などを
公式に当てはめて算出したものです。 ですから、これは 輸入車でも問題無いと
思います。

と言う事で、私は 牽引車が変っても まともなヒッチが付くような車であれば、
全ての書類を自分で作成して申請できる、という自信ができていたのですが・・・
やっぱり輸入車だと状況が違うのかなぁ?
トレーラーのメッカのヨーロッパ車こそ、牽引車にふさわしいのにネ。

それにしても、シトロエンでトレーラー・・・ とっても格好いいですヨ。
ぜひ見てみたいです。なんとか書類を作って合法的に引っ張って下さい > トシさん。

長々とごめんなさい。
と○たさんがM/Hを買ったら ボルボを取り上げて牽引車にしようと思っている
ひらがでした。(^^;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00292/00641 GBF01024  ひらが           RE:はじめまして、御助言いただけませんか?
( 5)   94/10/20 19:13  00291へのコメント  コメント数:1

トシさん、また、こんにちは。(^^;

》私の場合、それに加えて、置きっぱなしにしておく上でも、折り畳ん
》だ方が車内を荒されずにすむ。

なるほど。 確かに置きっ放しにするのであれば、重要なポイントですネ。

ところで、
トシさんのお話には 出てきていないようでしたが、テントタイプのトレーラーに、
キャンプレットというものもありますが、ご存知ですか?
私もキャンプ場や雑誌で 見かけた事がある程度なので 詳しい事は分かりませんが、
なかなか居住性は良さそうです。
FCAMPerでは 確か トキオさんがキャンプレットなはずですので、呼び出せば いろ
いろ教えて下さると思います。 この会議室の 他発言で呼び出されていたから、
黙ってても出てきてくれるかな? (^^;

》ところで、高速料金はトレーラーの分も払うので倍なんですよね。....

これは違います。
牽引車が普通車(高速料金での)だった場合、1軸のトレーラーを引いていると、
中型車の料金になります。 ワンランクアップです。 普通車と中型車の料金差は
5〜7%程度ですので、短距離では同額の場合もあります。
しかし、今度予定されている高速料金改定では、悲しい事に中型車の値上げ幅が
一番大きく、普通車との料金差が倍増するようです。(T_T)
普通車と大型車程度の区分しかない、観光地の有料道路などでは、普通車に含まれ
ますので 牽引車だけの時と変りません。

それと、若干マルコメ気味になりますが・・・

トレーラーの車検証には、牽引車の車名(型式)が記載されます。 つまり牽引車
が指定されるわけです。 ナンバーでは無く型式です。 これは、登録時に、「この
牽引車で引っ張る」という前提での審査事項があるからです。 例えば 牽引車と
トレーラー合わせて全長12m以内で無ければならないとか。 従って 牽引車を
決めないままで トレーラーのナンバーを取得する事はできないはずです。
とりあえず 伊東の常置場所に移動するだけが目的ならば 仮ナンバーの交付を受け
れば可能だと思いますが、その状態で旅行に行くのは 恐らく違法(脱法?)行為
になると思います。仮ナンバーについては良く知らないのですが。(^^;

また、トレーラーの登録時には乗用車と同様に車庫証明が必要になります。
トレーラーのサイズや地域によっては 軽自動車と同様に不要になるはずですが、
もし必要となると、面倒ですネ。 伊東に置くのだから、そこで車庫証明が
取れればなんの問題も無いでしょうが、そこらへんは分かりません。
中途半端な情報でごめんなさい。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00311/00641 GBF01024  ひらが           RE:ボル夫とゴマちゃん。
( 5)   94/10/24 06:39  00304へのコメント

 とりた さん こんにちは。

ひょっとして、わざわざ調べさせてしまったのかな? ごめんなさい。
 
》で、車検(構造変更)ですが、最近はうるさくないよぉーだそうで、当然情報は
》出しますとの事。輸入車でも心配ないです。Hi! なんたって取扱説明書にトレーラー
》等の牽引時の注意書と空気圧の指定が有るぐらいですからね。
 
了解しました。 これで安心して・・・
 
》わが家のボリ子ちゃんは まだ4才だから 20才になるのを待っててね。
 
》        養子でなく、ゴマちゃんの嫁入りでもいいよの とりた (HHC03224)
 
うっ、一本取られた・・・(^^;
                                                  /―'===='     _――――_
                                               _/ □ □ |   _/  ひらが  |
                                              O> _ FCAMP_+--(=GBF01024=|   
                                              '-(O)――(O)   '――-(o)――'  
                                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00312/00641 GBF01024  ひらが           RE:ボルボにヒッチが付けられない??
( 5)   94/10/24 06:40  00306へのコメント  コメント数:1

 ストレンジラウ゛ さん こんにちは。

ストレンジラウ゛さんの言っていた事を疑っているような書き込みをしてしまって申し訳
ありませんでした。 そんなつもりは無かったんですよぉー。
ボルボに付かないなんて、そんなぁ〜、と思ってしまったので・・・(^^;;;
へへ、買えもしないくせに。>自分
でも全て了解しました。
 
》現在はVOLVOに取り付け可能なヒッチがあります。
》私の購入した3年前はダメと言う返事でした。
 
なるほど。 当時はそれなりに理由があったのでしょうね。
 
》でも今年になって「付けられる様になったよー」って電話も貰ったから許しちゃお。
 
あとからでも、わざわざ教えてくれるなんて、とっても良心的ですネ。
 
》今まではトレーラーを引っ張ってもほとんど料金が変わらなかったんでトクした気持ち》になって
》たんですが、それもこれまでか、ああ悲しい。
 
今までは普通車料金と中型車料金の比率が 1:1.07 だったのが、申請案では 1:1.2 に
なっているようです。 平成9年の最終段階では、ということなので、すぐにドカン
と上がるわけではないらしいのですが・・・ああ悲しい too。
 
》さて、ひらがさんはホントにアクティブな方なんですね。
》私は強度計算書なんて記入しようとも思わないもの。
》私も当時にひらがさんを存じ上げていたら、、、、、、、ウウッ!
 
ははは、私の場合は単なる好奇心で、都合のいい所だけ顔を突っ込んで エラソーな
事を言ってるだけで、ホントに一人じゃ何もできないですヨ。 アーハズカシイ・・・ (^^;
私も当時にダオイエさんを存じ上げていたら、、、、ウウッ! (^^;;
 
                                                  /―'===='     _――――_
                                               _/ □ □ |   _/  ひらが  |
                                              O> _ FCAMP_+--(=GBF01024=|   
                                              '-(O)――(O)   '――-(o)――'  
                                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00315/00641 GBF01024  ひらが           オデッセイは売れそうですネ。
( 5)   94/10/24 13:21                     コメント数:1

金曜日の夕方、会社の近くのホンダ(ベルノ)に行って オデッセイを見てきました。
もちろん冷やかしヨ。 キッパリ (^^;
ご成約記念プレゼントとは全く縁が無いので、別発言にします。

20分くらいのプロモーションビデオも最初から最後まで しっかり見てきたし、
実車も、それこそ 舐めるように じっくりと見てきました。
ヨダレと手垢でベトベトになっちゃっただろうなぁ。 (^^;
気がついたら 1時間くらい店にいました。
以下独断と偏見の感想です。

第一印象:「ふーん、良くも悪くも ホンダだなぁ」
第2印象:「こりゃ 売れそうだわ」
第3印象:「気に入った! 欲しいなぁ でも買えない。」 (^^;

スタイリングは はっきり言って カッコ悪い。(^^; でも クラッシャブルゾーンや
空間の使い方などを見ると やむを得ない、というか 必然性を感じたので、文句は
無い。 冷静に考えると カッコ悪いと感じるのは 逆に言えば 斬新なデザインだから
であって、見慣れれば そう思わなくなるのかも。
でも、やっぱり ちょっと変。(^^;  真後ろから見ると 完全にアコードワゴン。
Hマークがなくても 絶対にホンダ車ってわかる気がするのは何故だろう?
私は、最近の乗用車はエンブレムを見ないと トヨタか日産かも分からない人なんだ
けど・・・。

いろいろ細かい意見感想もあるんですが、ここでいろいろ書いてもしょうがない
からやめときます。 ホントに興味のある人は自分で見に行くでしょうし、車に
ついての意見なんて、人によってぜんぜん違いますから。

そうそう、どこからともなく聞いているウワサで、モトコンポ(かつてシティ用に
作った折りたたみの原付きバイク:既に製造中止だが プレミア付きで取引きされて
いるそうな)と同じようなものが オデッセイ用に出る・・・と思ったのですが、
もらったカタログには書いていませんでした。
同じく、折りたたみの自転車も出る、と聞いているんだけど・・・。
キャンプ用に 良さそうだと思っているんですが、真偽はいかに・・・ 
差し障りがあるでしょうからコメント不要ですよん。>【】(^^;

走行性能などについてはプロモーションビデオで見ただけですが、エンジンは
アコードと同じものだとの事で それなりに実績もあるものですから 勝手に納得
しちゃいました。

どうでもいい話ですが、メーカーオプションのカーナビは タッチスクリーンを
採用し、オーディオやエアコンも集中制御できるというもののようです。
カッコイイけど、使いやすいのかなぁ?  オモチャにしてみたい・・・(^^;

また、運転しながらでもカラオケが楽しめる、という ハンズフリーのヘッドセット
型マイクの説明まで プロモーションビデオに入っているところに ホンダのRV市場
本格参入への意気込みを感じました。 手持ちのボーカルマイクもご用意しています、
だって。 へ?嫌味に聞こえる? (^^;;;

床下なども 寝転がって あれこれ見てきましたが、リヤバンパーの裏側などは
あえて見ないようにして来ました。
ヒッチメンバー取り付けの可能性について 考えるような事になりたくなかった
から・・・(^^;;

とにかく 総じて、個人的には、価格も含めて なかなかいい線だと思います。
とりあえず、国産RV系の中では、一番気に入りました。
ババーッと売れて、マイナーチェンジで細かい部分がこなれた頃に中古が安く買える
といいなぁ。(^^;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00345/00641 GBF01024  ひらが           RE:初めまして
( 5)   94/10/31 20:17  00342へのコメント

杉山智之さん、はじめまして。
9年ほど前は 確かに新車だったはずの おんぼろパジェロで トレーラーを引っ張って
いる、ひらが という者です。

早速、FCARの「開発ストーリー」を読ませて頂きました。
私はFCARには 元々入会しておらず、今回も 杉山さんの開発ストーリーの元発言
だけを読み、コメントやその他の会議室は まったく見ていないのですが、とても
おもしろかったです。 ご紹介ありがとうございました。

》本格的なRVしか興味のない方の集まりかと思っていたこの会議室でもオデッセイが
》話題になっていたので思わず書き込みをしてしまいました。

ハハハ。 これを見て、「あれ?オデッセイは何なの?」と思っていたのですが、
開発ストーリーを読んで謎が解けました。 RVとは呼んでいないのですネ。
そう言えば、カタログにも「クリエイティブ・ムーバー」と書いてありましたっけ。

私は 個人的には「RV」という言葉が好きでは無いのですが、ま、呼称はともかく、
杉山さんが仰っている「本格的なRV」というのが、もし、キャンピングカーなど
の事なのでしたら、FCAMPの中では 圧倒的に少数です。 
また、パジェロやランクルなどの事を指すのでしたら、これも あんまり多数派だと
は言えないような気がしますが、どうかな? 

突然 興味が湧いたので、今年のGWに開催された FCAMPの全国オフの参加者名簿
をひっぱり出して ザッと数えてみました。 仕事中なんだけど・・・ (^^;
約60組の参加がありましたが、このうち、いわゆるオフロードタイプの四駆が
10台、ステーションワゴンも 10台、ワンボックスが 20台、キャンピングカー
が10台、セダンやバイク及び不明を含めて 10台でした。
数字はぜんぶ いい加減な概算です。 (^^;

私の個人的な感覚としては、オデッセイは ワンボックスとワゴンの「あいのこ」
ですから、それらの車に乗っている方が 全員興味を示すとしたら 全体の半数です。
もちろん全員では無いでしょうが、私のように 他の車種に乗っている人間も興味を
持っているでしょうから、やっぱり半数くらいじゃないかな? 
めちゃくちゃな推論かも知れませんが、私の 感覚にはバッチリ合っています。(^^;
だから、FCAMPの会議室で オデッセイの話題が多く出るのも当然であると、私は
感じています。

ROMの方々については 全く知らないのですが、FCAMPで活発に書き込みをされたり、
全国オフに参加される方はファミリーが圧倒的に多く、年齢的には 35才から45才
くらいの方が中心じゃないかと思います。(これも私の勝手な憶測です)
ですから、オデッセイのターゲットにドンピシャですよね?
ましてや、趣味がキャンプやらカヌーやらですから・・・。(^^;
私自身も、オデッセイには非常に興味があります。

私は、特別「車好き」というわけではありませんし、専門知識も持っていませんが、
興味がある車が発売されると、「新車情報 '94」(テレビ番組)で紹介されるのを
を楽しみにしています。 
自動車評論家の三本和彦氏の意見が カーマニア的でなく、自分の感覚に合致してい
るからです。 それに対するメーカー側の返答の微妙なニュアンスも楽しめますし。
オデッセイの放映日はいつかなぁ? ぜひ見てみたいです。 三本氏はどんなところに
ケチを付けるのかな? ダッシュボードの上の広すぎるスペースあたりかな? (^^;;;

と言うことで、ここにはオデッセイの潜在需要者がたくさんいると思いますヨ。
ぜひ、FCAMPerの生の声を今後の車作りに活かして下さいませ。(^^;

で、ついでに ヒッチメンバーを簡単に取り付けられるようにしておいて頂くと、
中古市場に出回り始めるのが楽しみになるんですが・・・ ボソッ (^^;

長々と失礼致しました。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00360/00641 GBF01024  ひらが           RE:トレーラ買っちゃいました(TR-4)
( 5)   94/11/15 10:15  00357へのコメント  コメント数:1

まえださん、はじめまして。
「トレーラー」という言葉に反応して 出てきました。(^^;
昔のパジェロでハイマーのトロールMTTというトレーラーを引っ張っている、
ひらがと言います。

トレーラーの御購入 おめでとうございます!!

》「シャドウクルーザ TR−4」と言うタイプのトレーラ

ごめんなさい、TR−4というと、米国製で、後部にスペアタイヤを背負っており、
いかにも「アメリカ〜」と感じさせるデザインの、「インディアナTR−4」という
トレーラーしか知らないのですが、これとは違うものなのですか? 

先週納車で、週末 トレーラーでの初キャンプだったのですネ?
運転、特にバックは慣れましたか?  私なんぞ、今だに まっすぐバックできません。
でも、これが楽しいんですけどネ。(^^;
まえださんの牽引車は何ですか? 私は自分のしか運転した事が無いので分からない
のですが、ロングホイールベースの車と短いトレーラーの組み合わせの方がバックは
難しいそうで、これがホントなら私の場合は簡単なはずなんだけど・・・(^^;;;

》今回はとりあえず運転の練習とベッドの試し寝?ということで 他の設備は使いません》でした。

寝心地は良かったそうで なによりです。
でも、他の装備も早いうちに わざと使った方がいいと思いますよ。
いざ 使おうとした時に、故障していたり、使い方が分からなかったりしたら困りま
すから。 特に、ヒーターは、どれくらいの設定だとどれくらい暖かいか、とか、
ガスの消費量などを調べるには、今は ちょうどいい気候ですし。

では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00365/00641 GBF01024  ひらが           トレーラーの保険(120行)
( 5)   94/11/16 14:40  00361へのコメント  コメント数:2

まえださん、こんにちは。

》 TR−4購入には、ひらがさんの体験談等いろいろ参考にさせて頂きました。

私のくだらない書き込みが、少しでも まえださんの役にたったのなら、とっても
嬉しい事です。 

やっぱり「インディアナTR−4」だったのですね。
でも、車検証や取り説では「シャドウクルーザ」となっているのなら、むしろこちらが正式
名称で、「インディアナ」は通称って事ですね、きっと。

》 マキノに着くまでに、マクド(関東ではマックという(^^))と、ローソン(関東では》セブンイレブンという、なわけないか(^o^;)

ガハハ!!  聞くところによると、関西では某鶏肉屋のことを「ケンチキ」と言うそう
で。 関東(の若者)は「ケンタ」と言います。 私は「ケンタッキー」ですが。(^^;

話が逸れましたが・・・(^^;
本題の保険についてです。

えっと、実は私も すごく苦労したのです。 その苦労話を 全部書き綴ると またまた
すごい長文ゴミ撒きになっちゃうので、要点だけ・・・と思ったけど、やっぱり
かなり長くなりそう・・・ (^^;;;
もしかすると、また、誰かの お役に立てるかも知れないので、書かせて頂きます。
保険の専門用語はよく分からないので、ダラダラとした説明になりますが、勘弁して
下さいネ。

キャンピングトレーラーにも自賠責がありますが、これはもちろん 強制加入なので
省略。 苦労したのは任意保険の方です。

先に結論を書くと、私のトレーラーは「車両保険のみ」に加入しています。
そして、牽引車(パジェロ)は ごく普通の 自家用自動車総合保険(SAP)に加入して
います。

以下、その理由ですが、一番肝心なのは、保険制度上「キャンピングトレーラー」は
「自走式のキャンピングカー」と同類ではなく、どちらかと言うと、大型トラックの
「貨物トレーラー」の仲間だという事です。たぶん。(^^;

一口に保険と言っても、対人、対物、搭乗者、車両・・・とあります。

まず、対人と対物保険に関してですが、保険の約款(保険証と一緒にくれる小冊子)
の冒頭に「当該自動車の運行に起因する損害を補償する」というような記述があり
ます。     (語句は違うと思いますが こんな感じ)
つまり、万が一 私が自分のパジェロでトレーラー牽引中に事故を起してしまった場
合、仮に トレーラーの車輪が人を輓いてしまったり、バックでトレーラーを 他車に
ぶつけてしまった場合にも、「パジェロの運行に起因した事故」とみなされて、パジ
ェロが加入している保険が適用されるのだそうです。

次に、搭乗者保険、これは法規上、トレーラーには搭乗者はおらず、パジェロの搭乗
者は当然 パジェロの保険が適用されます。 私も走行中のトレーラーに乗るつもりは
無いので、無視。

そして、車両保険。 これは当然ですが、この契約に加入している車両だけが対象に
なりますので、パジェロの保険はトレーラーには適用されません。 従って、必要だ
と思うなら トレーラー単独で 車両保険に加入する必要があります。

私がパジェロで加入している総合保険には この他に、無保険車傷害保険と自損事故
保険がセットされていますが、これらと トレーラーの関係は調べていません。(^^;;;

・・・という事で、パジェロは従来から加入していた総合保険 そのまんまで、新た
にトレーラー単独で車両保険に加入する事にしたわけですが、実は これでは完璧で
はありません。 私の加入パターンで、どんな場合に どういう補償が受けられるか
を表にすると・・・
                         対人  対物   搭乗者  車両(パジェロ)  車両(トレーラ)
    パジェロだけの時      ○    ○      ○         ○          --
    トレーラー牽引中      ○    ○      ○         ○          ○
    トレーラー単独の時    △    ×      --         --          ○

となります。 「△」と「×」は 任意保険でカバーされません。
つまり、万が一 トレーラーを人力で移動させている時に 他車にぶつけたり、トレー
ラーが単独で 勝手に坂を走って行ってしまい、人を傷付けたような場合には適用され
ない事になります。 ただし、「△」の部分については、トレーラーが加入している
強制保険(自賠責)が適用され、最低限の補償は得られるはずです。
自賠責の補償内容は決して十分とは思えませんので、ホントにホントの最悪な事態を
考えれば、この「△」と「×」の部分残しておくべきではない事は承知していますし、
私も悩んだのですが・・・「事故の可能性」と「保険料」を考えて 結局やめました。

対人や対物保険が、「責任を果す」目的であるのに対し、車両保険は、あくまでも
自分の懐を痛めないようにする目的なわけですから、「不要である」という考え方も
当然あるでしょうし、ひょっとすると、トレーラーだけでわさわざ加入している人は
少ないのかも知れませんが、運転未熟で 電柱などにぶつけた時や、駐車場に保管し
ている時の「いたずら」のために加入しました。

私は、ずっと無事故少違反免停1回 (^^; のため、パジェロの保険の割引等級は最高
の16等級(割引率 60%)なのですが、トレーラーの車両保険は SAPとのリンケージ
がないそうで、「前契約なし」の6等級(割引率 0%)からのスタートです。(;_;)
ま、もし ヘマをして トレーラーを壊してしまった事を考えれば しょうがないかな、
と考えています。 無理して買った 大切なものですから。(^^;

と、ここまでが自分の話です。

》 ひらがさんは保険はどうされてるんでしたっけ?私はとりあえず対人対物のみ入りま》したが。

これが、「トレーラー単独で新たに加入した保険」の事なのでしたら、上の表の
「△」と「×」を「○」にしてるという事になりますので、完璧ですネ。
(車両の部分は当然「×」になりますが)

》保険屋さんも初めて扱うとのことで、いろいろ調べてくれましたが、88ナンバーは何》せ高いもんで。

「キャンピングカー」は「自家用乗用車」より 保険料が安いはずだと思っていたの
ですが、違ったかな? それは自賠責の保険料かな? ・・・ごめんなさい ここらへ
んの記憶はあやふやです。
単に「88ナンバー」というと、パトカーやら冷凍車やらの保険料が使われてしまっ
たりして・・・ そんなわきゃないか。(^^;;;

でも、保険屋さんと話をする時には 相手に「キャンピングトレーラー」の意味を
十分に理解して貰えるよう、慎重に話をした方がいいですよね。 私の時も なかなか
話が通じなくて苦労しました。(^^;;;

その後、つい最近になって、某氏から聞いた話によれば、「トレーラーの保険適用」
については 保険会社の新人研修で教わる内容なのだそうです。 ただ、実際には
トレーラーの契約なんて ほとんど扱う機会が無いため、保険屋さんも 「昔 習った
けど忘れちゃった」って事になるようです。

以上、長ったらしい話で、申し訳ありませんでした。
では。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00366/00641 GBF01024  ひらが           スノーワイパーブレード
( 5)   94/11/16 16:37                     コメント数:3

冬ネタの質問です。
そろそろワイパーがボロくなってきたので交換しようと思っているのですが、せっか
くなので、冬用にスノーワイパーブレードを付けてみようと考えています。
どんなのがいいんでしょうか?
車種は昔のパジェロなので、ごく普通の2本ものです。長さは400ミリかな?

恐らく高ければいいってもんでも、ゴツければいいってもんでも無いと思うのです
が、チャチでも困るし・・・
それとも、スノーワイパーなんて、どれでも同じですか?

今迄は ボロくなったら、近所の店で適当に(スノーじゃないやつを)買って交換す
る事を繰り返していたのですが、試しにお尋ねしてみようと思った次第です。(^^;;;

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00374/00641 GBF01024  ひらが           RE:スノーワイパーブレード
( 5)   94/11/17 11:57  00368へのコメント

こちょびさん、こんにちは。
レス ありがとうございます。

》  ウチのレガシー君の場合純正のスノーブレードをおごりました。

お、純正ですか。

》  値段の方は3本で7千円程度でしたでしょうか。

な、ななしぇんえん、ですか・・・(@_@)
2本で5千円かぁ、やはり それくらい出さないと いい製品は手に入れられない、
って事ですかね。 
やっぱり普通のブレードしか買えなさそう・・・(;_;)

》                            欠点は80km以上の速度で走るとそのゴムの部
》  分があだとなって空気を見事に受け、浮き上がってしまうことです。

私にとっての80kmは「高速走行」ですし、もともと垂直に近いウインドウなの
で、たぶん大丈夫だと思っています。
こちょびさんにとっての「80kmで浮き上がり現象」は さぞかしフラストレーシ
ョンが溜る事でしょう・・・。(^^;;;

ありがとうございました。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00375/00641 GBF01024  ひらが           RE:スノーワイパーブレード
( 5)   94/11/17 11:58  00370へのコメント  コメント数:1

Sphinx紅谷さん、こんにちは。

専門知識も持っていないくせに、整備解説書は、車もバイクも一通り持っている
ひらがです。(^^;
もっとも、専門知識が無いからこそ、車いじりをする時には 解説書が必携なんです
けどネ。(^^;

パジェロの解説書はおもしろいですヨ。「水中走行後の整備」とか「ホディの下ろし
方」なんかが掲ってて。 長年 重宝してますが、さすがに「エンジン編」は 単なる
読み物にしかなっていません。 (^^;
パーツリストには(当時の)価格も記載されているので、一度「キットでパジェロを
組み立てたらいくらになるか」を計算しましたが、やっぱり高くつきました。(^^;;;

で、ワイパーですが、

》  まあ、フツーの人(ひらがさんを除く^^;)なら、余計なこと考えないで済むし、
》純正品をお任せで発注したほうが無難なのでは?と思います。

うぐっ (-_-;  自分でも あまりフツーだと思っては いませんが・・・
うん、確かに余計なこともいろいろ考えている・・・(^^;;;

整備解説書には 純正冬用ワイパーの記述は無いのですが、汎用部品として存在する
って事なのかな? 純正のワイパーなんて、一度も買った事が無いもんで・・・。(^^;

私としては、BOSCHだの ほにゃらら製作所だのの カー用品店で購入できるワイパー
の中で、皆さんが「これいいよ」と仰る 冬用のものがあれば、マネをしようと考え
ていたのですが、皆さん、あまり使っていないのかな?
あるいは、冬場もアクティブに車を乗り回す人は この時期 FCAMPから離れて FSKI?
とかに行ってしまっているとか・・・?  そんなことは無い!と誰か言って。(^^;

情報、ありがとうございました。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00376/00641 GBF01024  ひらが           Re:トレーラーの保険
( 5)   94/11/17 14:47  00373へのコメント

かずさん、こんにちは。
(わいがや94)では、御世話になりました。 また 手作りソーセージ ご馳走して
下さいネ。(^^;

》                          キャンプ場などでトレーラーを切り離した
》状態でトレーラーが暴走(@_@)して人を轢いたり、近所のサイトを破壊
》したりした場合はトレーラーに単独で対人、対物、搭乗者、車両の
》保険をかけてなくてはなりません。

そうなんですヨ。(^^;
キャンプ場で切り離したトレーラーは、パーキングブレーキをかけ、四隅の安定
ジャッキで固定されていますし、ひとりでに転がっていくような傾斜地には設営
しませんので、まず、大丈夫なのですが、たいていの場合、連結や切り離しの際に
人力で向きを変えたり 少し移動させたりしますので、その時に 事故が起こる可能
性は 確かにあります。

ただ、この可能性と事故の損害の大きさの積(というのかな?)は、自動車保険で
想定している事故のそれとは 比べものにならない位 小さいわけです。
(しつこいですが、決してゼロではない)
時速100キロで走り、一年間に1万キロも移動する自動車を想定した保険を、
秒速 数十センチ(^^; で一回のキャンプで10メートル程度しか動かない
*切り離された* トレーラーにかけようとすると、どうしても 保険料が割高に感じ
てしまいます。 (私の感覚では ふた桁ほど高い・・・(^^; )

で、先の書き込み(#365)に書きました通り、この「△」印部分については、自動車
保険としては自賠責のみになります。 自賠責の補償額は、最悪の事態を考えれば
十分とは言えないまでも、切り離されたトレーラーに起因する事故の補償額として
は、(私の感覚としては)まぁ妥当かな、と思っています。 補償額の大小について
は、「無制限」にしない限り決して「十分」とは言えないと思いますので。
(もちろん パジェロのSAPは対人無制限に加入しています)

そして、先の書き込みでの「×」の部分、つまり 切り離されたトレーラーでの対物
補償についてですが、これが悩みのタネです。 しかし、対人保険と同じ理由により、
PAPで単独の対物保険に加入するのは得策では無いと考えています。
(あくまで 私は、です (^^;)

実は、私は「キャンパー保険」というものにも加入しているのですが、当初は、
これで 対物と対人の不足分をカバーするつもりでした。 この中にセットされて
いる「第三者に対する賠償責任保険? 5000万円」というやつで。
しかし、よくよくパンフレットを見ると、「自動車、航空機または銃器によって生
じた事故」は保険が適用されないそうで・・・ (X_X)
なんで、キャンプ場に登場するはずのない 航空機や銃器と同類に扱われなきゃな
らないのか知りませんが。(^^;  ま、自動車保険が前提になっているんですよね。

# そもそも、「自分で動く車」ではないのに トレーラーを
#           「自    動  車」と呼ぶとは これ いかに? (^^;;;

とにかく、このせいで、私の場合「×」になってしまっています。
そういう意味で、かずさんのご指摘の部分をちゃんとカバーしていらっしゃる、
まえださんは 完璧ですネ。
私は・・・ ん〜、難しい・・・。(^^;;;
一度は「これでよし」という結論を出していたんですが、今回 自分で書きながら
考えていると、「やはりなんらかの策を講じておいた方が」という気になって
きちゃいました。(^^;  ちょっと 調べてみる事にします。

では。

# 運ちゃんが人力で開閉しているタクシーのドアも「自動ドア」と言うがごとし。
# お粗末っ。
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00381/00641 GBF01024  ひらが           RE:スノーワイパーブレード
( 5)   94/11/19 10:39  00379へのコメント

 ひで さん こんにちは。

》私の購入したスノーブレードの値段はフロント、リアあわせて\7500でし
》た。一般にスノーブレードはノーマルのワイパーブレードの1.5倍ないし
》2倍位の値段がすると思います。
 
あらら。なるほど、そういうもんですか。こちょびさんが超高級品をお使いなのかと
思ったら、そうでは無かったのですネ。(^^;
日産純正 \11,800は論外ですが、(^^;  それなりの出費を覚悟しなければならなさそ
う・・・んー、タイヤも交換しなきゃならないし・・・こりゃ、またノーマルブレー
ドになりそうかな。(^^;
 
》そうそう、スノーブレードのサイズはノーマルのブレードより1サイズ小い
》さ目にする方が良いと思います。水滴を拭うより雪を拭う方が抵抗が大きい
》ので。
 
ワイパーモーターの負荷を小さくしてあげるわけですネ。 なるほど!
とっても勉強になります。
情報、ありがとうございました。
                                                  /―'===='     _――――_
                                               _/ □ □ |   _/  ひらが  |
                                              O> _ FCAMP_+--(=GBF01024=|   
                                              '-(O)――(O)   '――-(o)――'  
                                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

00492/00641 GBF01024  ひらが           RE:トレーラーが外れたーーー恐ーーーー(^^
( 5)   94/11/29 15:45  00434へのコメント

moonさん、こんにちは。
木曜日の夜からキャンプに行っていた間に この会議室にも大量の未読を残してしま
っているのですが、「トレーラー」の言葉で、出てきました。(^^;

トレーラーを落としてしまったそうで。 大事に至らないで良かったですね。
実は私も経験があります。(^^;
以前、「トレーラー購入記」にも書いたのですが、納車時、ディーラーの人と一緒に
陸運局に行き、手続きが終了した時点で、そこまで牽引していた ディーラー氏の車
から、私の車に トレーラーをつなぎ替えた時の事です。
つなぎ替えは、ディーラー氏がチョコチョコっとやってくれたので、自分は何も確認
せずに走り始めたのですが、駐車場から出口に向かう途中で落としました。

「ガシャン、ジャーッ!」とドローバーをアスファルトにこすり付ける音に驚いて
振り返ったら、後方数メートルの所で、トレーラーが御辞儀をしてました。(^^;;;

直接の原因は moonさんの場合と同じく、カプラがきちんとヒッチボールに はまって
いなかった事です。 でも、一番の反省点は、自分の目で点検をしなかった事。
陸運局駐車場内の極低速走行時の事ですので、他人様にはもちろんのこと、トレー
ラーにも 何の被害もありませんでしたが、おかげで、納車と同時に、連結時の点検
の重要性と、もし落とした時にトレーラーがどうなるかを学習しました。
なんてユーザー思いのディーラーなんだろう。(^^;;;

》これからは、これに懲りてちゃんと点検して、牽引します

そうそう。点検に優る安全装置は無いと思います。
一度痛い目に合うと、しみじみ感じますよね? (^^;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

00493/00641 GBF01024  ひらが           RE:トレーラーが外れたーーー恐ーーーー(^^
( 5)   94/11/29 15:45  00479へのコメント

まえださん、こんにちは。

》なんか、よくやりそうな気がします。

まえださんも一度経験しておいた方がいいかも知れませんよぉー。(^^;;;
へへ。悪い冗談ですネ。 もちろん、一度も経験しないままの方がいいですから。

》 私のにも細いワイヤーがついてますが、これは、トレーラが外れた時の非常
》ブレーキのスイッチだと教えられましたが、moonさんのもこれじゃありま
》せんか?ブレーキが効きませんでした?

私のは まえださんの仰る通り、非常ブレーキにつながっています。機械式(慣性
式)のブレーキなので、連結が外れると ワイヤーがブレーキレバーを引っ張る仕掛
けです。
ただ、常々疑問なのは、高速走行中に もし連結が外れたら何が起こるかという事
です。 非常ブレーキは いきなりフルブレーキングになりますから、トレーラーが
横転したりしそうです。
非常ブレーキをかけるワイヤーは細いので、恐らく 私が気付いた瞬間には引き
ちぎられていると思います。 そういう意味では、牽引車自身は トレーラー自身の
事故には巻き込まれないで済みそうですが、他車の事を考えるといいんだか悪いん
だか・・・。(^^;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


このページの先頭に戻る

ひとつ前のメニューに戻る

Last updated: February 01, 1999/ Feedback:

Copyright(c) 1994,1999 Noriaki Hiraga