FCAMP過去ログ (その6)

NIFTY-Serve FCAMP(キャンピングフォーラム)に保存されているライブラリの中から、「5番会議室:RV共同研究室」での、ひらがの発言部分を抜き出したものです。
(1995年8月分)

過去ログをそのまま転載していますので、以下の事をご了承下さい。
  • このホームページ内の別ページの内容と重複するものも含まれています。(この過去ログを加工し再利用している事があるため)
  • このホームページ内の別ページで言っていることと異なる事があります。(^^; (後日に新事実が判明したり、本人の考え方が変わることがあるため)
  • 等幅フォントの前提で書かれている、図や絵があります。
  • フォーラム上では、自分の発言に他の人がコメントを付けたり、他の人の発言に対するコメントを自分が書くことによって「コメントチェーン」が伸びていきますので、ひとりの発言部分だけでは意味不明な部分があるかもしれません。
    他の方の発言を含めた会議室ログの全文をご覧になりたい方は、NIFTY-Serve FCAMP内のライブラリをご利用下さい。

ひとつ前のメニューに戻る


04635/05000 GBF01024  ひらが           RE:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/14 21:21  04358へのコメント

島尾純一さん、はじめまして。
FCAMPにて、「トレーラー 地位向上委員」を自認している、ひらがです。(^^;
「週刊FCAMPer」の御陰で 未読の山から「トレーラー」のキーワードを発見して
出てきました。(^^;

私は ハイマーのトロールMTTというトレーラー(全長 5.5m)を、10年もの
のパジェロ(ショート 2300cc-DT)で引いています。

この夏は、つい先日まで 3週間ほどかけて、北海道をキャラバンしてきました。
東京在住なので、普段は私も週末の1泊または2泊程度のキャンプが主体なの
ですが、今回のキャラバンでは、いつもと違った トレーラーライフを楽しむ
事が出来ました。

その中でも 真っ先に報告したいのは、トレーラーのタイヤがバーストした事!
もちろん、走行中です。 時速60キロ程度だったかな?
ま、結果的には なんとか自力で 解決して、無事キャラバンを続行する事ができ
たので良かったのですが、当初、白煙をモクモク出して、ボロ布のようにズタズタ
になったタイヤを見た時にはどうなる事かと思いました。(^^;;;
そこらへんの話を含めた キャラバン記は、いずれ 14番会議室にでも書き込ま
せて頂こうかと思っています。

ところで、

》ちなみに英国人にトレーラーを買ったよと言ったら、トレーラーとはアニマルを運ぶ
》もので、人が乗るのはキャラバンと言うんだと。フランスでもキャラバンと言う

米語では「(キャンピング)トレーラー」、英語では「キャラバン」と言うそうです。
「エレベーター」と「リフト」の違いと同じようなもんですネ。
ただ、アメリカの場合、トレーラーと言えば フィフスホイール(5th Wheel)の
ものを指すのが普通のようで、日本国内で我々が牽引するような、ヒッチボール
タイプのものは、「トラベルトレーラー」と呼んで区別したりするようです。
・・・と、知ったかぶりをしてますが、もちろん 伝聞、聞きかじっただけ。(^^;;;

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

04636/05000 GBF01024  ひらが           RE:RE^2:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/14 21:22  04571へのコメント  コメント数:1

M-TACKさん、まえださん、こんにちは。

》>>1泊2日程度ではトレーラーを出動させるにはおっくうです。

》私も、ヒッチの接続がおっくうになってきてます(^^;)

ダハハ。まったくもぉー、トレーラー引きが二人揃って なんと怠惰な話を。(^^;;;

でも、自走式のキャンピングカーの方がラクチンである事は事実ですよネ。
連結作業にしろ、運転技術にしろ・・・ ほとんど全ての面において、トレーラー
より自走式の方が有利なのではないかな?
ですから、私は人に問われたら 自走式を薦める事にしています。(^^;
いろいろと面倒なところが多いですもん。(^^;;;

・・・と、こんな事ばかり書いていると、地位向上どころか、だーれもトレーラー
に魅力を感じてくれなくなってしまうでしょうから・・・(^^;;;

実は、私にとっては、この「面倒なところ」こそ 「面白いところ」です。
テントを張る面倒と 同じように、連結などの面倒があり、ロープワークやタープ
ワークと同じように、トレーラーを「操る」事が、キャンプの楽しみのひとつな
のです。

そうそう、今回の北海道キャラバンでは、だいぶ運転技術が向上しました。
今までがヘタクソ過ぎた、という噂もありますが、(^^;
以前には 絶対無理だと考えていたような狭い場所での方向転換などを バジバシ
やるようになりました。 ハイ、21日間、そうしなければならない状況に陥る
事が多かった御陰です。(^^;

》でも、M/Hをお持ちの方とお話してたら、1泊2日でオーニングの
》設営はおっくうで・・・と仰っていました。

これには 苦笑するしかないナ。(^^;;;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

04637/05000 GBF01024  ひらが           RE:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/14 21:24  04542へのコメント  コメント数:1

島尾純一さん、こんにちは。

》また質問ですが、

まえださんによる回答と重複する部分もありますが・・・

》1、発進の時にヒッチメンバーのあたりから「ゴン」という音とショック

島尾さんが実際に取り外し式のヒッチボールを使っているのだとしたら、指摘
通り、それが原因でしょう。 つまり、ヒッチボールと牽引車のフレームとの間に
ボルトではなく シャフト(と言うか太いピン)を穴に通す事によって接続して
いる部分があるかどうか、という事です。 シャフトの太さは 穴の大きさには
僅かな違いがありますから、それが、発進時や停止時の「ゴン」を生じます。
私のヒッチも本来は取り外し式ですが、実際にはボルト接続にして、車検
(記載事項変更)を受け、使用しています。 この「ゴン」を避けたかった
からです。 
島尾さんも、もし、ボルトオンで、「遊び」はどこにも無いはずだとしたら・・・
慣性ブレーキが伸びる時の衝撃の可能性もありますが、これが それほど
大きなショックになるとは思えないので、どこかが緩んでいるのか、あるいは、
急発進過ぎるのか、だと思います。 
ぜんぜん見当違いでも怒らないで下さいネ。(^^;

》2、慣性式ブレーキの場合、どうやって効いている・いないを判断するの

これは、私もいまだに答えを見付けていない問題です。(^^;;;
でも、特別な装置を作らない限り、基本的には 実際に牽引走行して確かめるしか
方法は無いはずだと思います。
聞くところでは、車検時にも、ろくに検査してくれないそうで。(-_-;
気にいらないので、自分で、利きを調整しながら 制動実験を繰り返してみようと
思っているのですが、場所などの機会に恵まれないために、未だ実現せず、です。

ちなみに、「確認できない」のは「慣性ブレーキ」部分についてのみの話で、
パーキングブレーキとの共用部分(ブレーキシュー、リンケージ等)の動作は
簡単に確認できていますので御安心下さい。 > ALL (^^;

》3、傾斜地などでジャッキ止めをする場合、簡単すばやく水平をとるためのコツ

どの程度の傾斜地で、どこまで完璧な水平を目指すか、にもよると思いますが、
私の場合、設営時には連結を切り離した後、まず 前後方向の水平(ピッチ)を
補助輪の上下で簡単に調整し、4隅の安定ジャッキを 軽く接地する程度に出し
ます。 左右方向の水平(ロール)は、もし、左が下がっているのなら 右のジャ
ッキを少し縮めて左のジャッキをもう少々強く踏ん張らせる、という程度に調整
するだけです。 地面の僅かな傾斜も環境のうちなのですから、あんまり気にし
ないんです。 テントだったら 全く調整できないんですから。(^^;

それから・・・、普段は、テントでは寝るのが辛いくらいの傾斜地にわざわざ
設営しませんが、トレーラーのタイヤの下の状況によって 左右方向にかなり傾い
てしまう時のために、一応、太めの角材のブロックを常備してあります。
トレーラーのタイヤを角材に乗り上げさせて使用します。 もちろん この作業
は切り離し前にやる必要があります。

》4、全然関係ないことですが、フォーラムのタイトル一覧を見ると私だけが名前
》  で、他の人は皆IDナンバです。どうやっているのですか。

私は 最近の通信環境については まったく詳しくないので、想像ですが、
単に、島尾さんがお使いの通信ソフトの設定の問題だと思います。
RTコマンドなどによる「タイトル一覧」では 発言者のIDが表示されますので、
通信ソフト(またはログブラウザ)の機能として、IDをハンドルに差し替えて
表示してくれるのでしょう。 そのための変換テーブルに、島尾さん自身のデータ
しか登録されていない、という事だと思います。ハズレかな? (^^;

                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

04776/05000 GBF01024  ひらが           RE:RE^2:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/21 15:25  04704へのコメント  コメント数:1

島尾さん(コアラさん?)、こんにちは。

》委員長のお留守中に勝手にUPさせて頂きました。 m(..)m

あはは、「委員長」じゃなくて、ただの委員です。 もちろん 「トレーラー地位
向上委員会」って、私が 一人で 勝手にほざいているだけなんですけど。
常々、「トレーラーって 社会的に認知されてないなぁ」と感じてるもんで。(^^;;
でも「委員」なんて言うと、やっぱり偉そうに聞こえますね。 別の言葉を
考える事にします。(^^;;;

》相談その1  トレーラー引きの発言目印の設定について

うーみゅ・・・。 難しい問題です。(^^;
この件については、会議室全体の事を含め、いろいろ思うところがあるのですが、
それを全部書くとすごく長くなりそうですし、下手に簡単に書くと いろいろと誤解
を招きそうなので、差し障りの無さそうな部分についてだけ ちょっと。(^^;;;

まず、タイトルで 内容を分かりやすくする、という配慮には 何も悪いこと
は無いと思うのですが、少なくとも 私が今まで 書いてきた内容の場合には、
タイトルに「トレーラーの***」と書けば それで事足りた、と思っています。
字数が不足する場合は半角で「トレーラー」とか出来ますし、トレーラーに限った
話題では無い事も多いし。

そういう意味も含め、基本的に私は わざわざ目印を付ける必要は無いのでは
ないか、と思っています。
決して 「目印を付けてはならない」という意味ではありません。
もし 付けるのなら、「トレーラー」だけではなく「自走式」も含めた
「キャンピングカー」としての目印の方が良いと思います。 共通の話題が多いで
すから。

ただ、発言にそういう目印を付けるって事が、キャンピングカー乗りだけで
『群れる』という形態を作ってしまいそうで・・・ それが あまり好きな事では
無いもんで。 キャンピングカーに限らず、ですが。(^^;;;
ま、これは モロに個人意見ですから、あんまり突っ込まないでネ。 > ALL
しつこいですが、「目印 反対!」ではありません。

》相談その2 網戸について

私のトレーラーの網戸は、「ロールスクリーン」のような仕掛けになっており、
上から スルスルっと引き下ろして 窓枠の下のフックにひっかけるようになって
います。 実は、やはり隙間があって 虫が入ってきたりします。(^^;
トレーラーに限らず、いろんなキャンピングカーのものを 実際に見て 比較検討
するのが良いでしょうね・・・ なーんて、私は 自分のしか マジメに見たことが
ないので、他に どんなバリエーションがあるのかを よく知りません。
ちなみに、私のトレーラーの窓は スライド式ではなく、跳ね上げ式で、全開時
には ひさし状になります。  これは、自走式には無い方式ですネ。

》相談その3 タープについて

》無理矢理真っ直ぐにして接着剤で固定しても、乾くまでに動いてしまいます。次の
》手として糸で縫いつけてしまおうかと思っています。参考になるような話を知りま
》せんか。

参考文献は、雑誌オートキャンパーの94年10月号です。 
トレーラーのレールに スノーピークのレクタングラタープを くっつけて、
ニヘラ〜と笑っている男が写っています。 ・・・私です。(^^;
私の場合には、専用のパーツを使いました。
実は、島尾さんと 同じように、ケーブルをタープの端に縫い込む方法もやりまし
たが、やはり あまりうまくいきませんでした。(^^;
専用のパーツとは、「縫いしろの付いたケーブル」のようなものです。
この目的のための パーツです。 キャンピングカー用品店で入手できるはずです。

ただ・・・ 私は、最近、このタープを使っていません。 気持ち良く張れない
からです。 細かい話で恐縮ですが、きちんと張られた状態のタープの それぞれの
辺は、直線ではありません。 グロメットの部分だけがロープで強く引っ張られ
ますから。
ところが、トレーラーのレールに付けた辺は 完全な直線になってしまいます。
これが原因で、自分の好きな張り方をする事ができないのが不満なんです。(^^;;;
ま、これは、タープの材質で 問題にならない事もあるでしょうネ。
私のは、さんざん テントスタイルで使ったもので、かなり伸びてきているせい
もあるから。(^^;
                   凸_□  ただ今圧縮シグネチャ使用中・・・ ひらが(GBF01024)

04777/05000 GBF01024  ひらが           RE:RE^4:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/21 15:26  04751へのコメント  コメント数:1

まえださん、こんにちは。

》ひらがさん、こんばんは。長期遠征お疲れさまでした。楽しかったようで(^_^)

はい、おかげさまで。
そう言う まえださんも、とってもアクティブな活動で だいぶあちこちに出没して
いらっしゃるようで、なによりです。
東京を通過したなら、ご一報 頂ければ 迎撃したのに。。。
って、ちょうど不在の時だったのですネ。  くそっ。(^^;
私の関西遠征の夢は いまだ果せぬままです。

》 道端の1台分の駐車場に後ろを突っ込んでうりゃっと方向転換とか、

そそ。 これこれ。(^^;
駐車場だろうが、あぜみち(某サブシスにあらず)だろうが、トレーラーだけ
突っ込んで・・・ ってパターンですネ。

それより何より、

》ドライブインの縦2台分の駐車スペースを見つけてそこへ止めるとか、

これは、トレーラーでの駐車の基本形ですネ。 「縦」ってとこがミソ。
「車止め(輪止め)が無い事」が 重要な条件ですけど。(^^;
半分以上空いている駐車場なのに、うまく縦2台分 空いている所が無い、
なんて事もあったりして、駐車場ひとつで楽しめます。(^^;;;

》松本から、美ケ原への上り道なんですが、3度も休憩を入れてしまいました(T_T)

美ケ原高原美術館の駐車場でのP泊はしましたか?
去年の秋、風がとっても強かったのですが、星空と 雲海から昇る朝日がとても
綺麗でした。
ところで、

》いいな〜、パジェロはインタークーラー付きで(これは関係ないんでしたっけ?

知ってて イヤミを言っているわけじゃ ないですよねぇ? (^^;;;
うちの ラッシーくん(パジェロ)が新車だった時代には インタークーラー付きな
んて無かったですよぉ。 確かに オーバーヒートには無関係だと思いますけど。(^^;

自慢じゃありませんが、あそこらへんの山に登る時、ゴマちゃん(トレーラー)
付きのラッシーくんは、2速だけでなく、なんと 1速も使うのですヨ。(^^;
まさか 1速でエンジンを/ブン回す事など しませんが、その分 歩くような
速度になり、放熱効果は落ちますから、真夏の日中に挑戦したら、やっぱり 
オーバーヒートするのかも知れません。

・・・と、まるで公開メールのように見えるかも知れませんが、さにあらず。

》とにかく、「トレーラを操る事は楽しい」のご意見に私も一票入れます。

そ。 トレーラは楽しいヨ、という 宣伝でした。(^^;;;
あ、タイヤバースト話も 書かなくちゃ!

                   凸_□  ただ今圧縮シグネチャ使用中・・・ ひらが(GBF01024)

04778/05000 GBF01024  ひらが           RE:【トレ研】トレーラー所有者リスト
( 5)   95/08/21 15:27  04760へのコメント

Davidさん、こんにちは。
変人リスト、もとい、トレーラー引きリストの作成、ありがとうございました。

ここ、FCAMPには、私の知っている限りでは あと数人のトレーラー引きが
いますが、あえて 名前を出すのはやめておきましょう。
各自 自分で 名乗り出ましょうネ > リヤカー好きALL

それにしても・・・ わざわざ OBの欄を設けて、【ターさん】まで名簿に
載せるとは さすがです。 トレーラーの話で 大御所がおでましになったの
なんて もう だいぶ昔の事のような気がするのですが、過去のログをお読み
になったのですネ。
きっと 今頃 大御所は 感激の涙を流しておられることと思います。
ひょっとすると 現役復帰を検討しているのかも。(^^;

》-----------+-----------------------------------------------------
》ひらが    ハイマー トロール MTT(L:5.5m)
》       パジェロ ショート
》       10年
                ----
バジェロが10年モノである事は事実なのですが、その頃から トレーラーを
引いていたわけではありません。 このリストに載せて頂く資格を得たのは、
ほんの1年半前の事です。  ローンも済んでないし。(^^;
だから、私の席次は もっと下にしておいて下さい。ペーペーなんですってば。(^^;;;

ところで、遅くなりましたが、
インディアナTR−4の発注、おめでとうございます。
納車はいつ頃なのですか?  楽しみですね。
取り回しを不安に感じるのは、正常な神経を持っている証拠です。(^^;
常に「安全」を最優先に考えていれば大丈夫ですよ。 

                   凸_□  ただ今圧縮シグネチャ使用中・・・ ひらが(GBF01024)

04810/05000 GBF01024  ひらが           RE:RE^6:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/23 21:48  04782へのコメント  コメント数:1

まえださん、こんにちは。

》決してイヤミなんかじゃありませんので・・m(. .)mm(. .)mm(. .)mm(. .)m

あはは。 冗談ですよぉ。 (^^;

》美ケ原美術館の駐車場は、キャンプ場(美ケ原のちょいと下にある三城いこいの村)
》にトレーラを置いてから、デリカだけで登りました。

おっと、これまた、トレーラーならでは、の行動パターンですね。
自走式の場合だったら、観光を先にする事になるでしょうし、
テントの場合は、その日は設営に忙しくて 観光は断念、とか。(^^;

ところで、
美ケ原、越後屋さん襲撃、【東北クラゲ】・・・と、断片的な情報から、
すっかり まえださんの キャラバンルートを 頭の中に描いてしまった
のですが、(^^;   燃費は どうでしたか?
・・・と、人に振りつつ、自分のキャラバンでの燃費が気になってきたのですが、
素直に別発言にします。(^^;

                   凸_□  ただ今圧縮シグネチャ使用中・・・ ひらが(GBF01024)

04811/05000 GBF01024  ひらが           RE:RE^4:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/23 21:49  04786へのコメント  コメント数:1

コアラさん、こんにちは。

発言者の名前(ハンドル)が、IDと同じ「GEF05437」という文字列になって
しまっていますが、ホントは 「コアラ」にしたいのではないですか?
FCAMPの中の「オプション」、「氏名変更」で、簡単に変更できますヨ。
・・・と、余計な御世話だったかな? (^^;

》昨日庭でやって見て、おのれの考えの甘さにボーゼンとしていました。

ハハハ。その状況、とっても良く分かります。 私も得意だから、そういうの。

》まだまだ負けないぞ!!。(かーちゃんあきれる)

いろいろな改造をして、ここで報告して下さいネ。 DIYであちこちいじくり
回すのも、キャンピングカーの楽しみのひとつですもんね。
でも、まぁ、あんまり焦らずに、じっくり考えながら 改造して下さいネ。

へへ、実は、私のトレーラーが納車間も無い頃、某 FCAMPer氏から そういう
アドバイスを頂いたのです。  確かに、だいぶ 日が経ってから、
「ふむ、慌てて改造しなくて良かったぁ」と 感じた部分が いくつかありました。
「年寄りの言う事は 聞くもんだ」と思った 出来事でした。 (^^;;;

                   凸_□  ただ今圧縮シグネチャ使用中・・・ ひらが(GBF01024)

04812/05000 GBF01024  ひらが           トレーラーの燃費
( 5)   95/08/23 21:50                     コメント数:1

パジェロの燃費の話題もいろいろ出ているようですが、私の場合、トレーラーの
燃費(もちろん実際には牽引車であるパジェロの燃費)って どうですか? と、
よく 人に尋ねられるのですが、これって なかなかうまく計れないんですよネ。
日常生活では、牽引車は単独で 買い物や通勤の足にしているから、週末の近距離
キャンプの途中の給油で計算しても、牽引状態の燃費だけを知るのは難しいし、
そもそも 1回給油ごとの満タン法じゃ誤差が大きいし。

で、私の、この夏の北海道キャラバンでは、日数の割には たいして距離を
走らなかったのですが、それでも 合計13回の給油をしましたので、それなりに
有効な数値になっていると思います。
走行距離 3582.8km、消費燃料 416.2 リットルで、
平均燃費は 8.6km/lでした。

ちなみに、車は 1985年式のパジェロ 2300cc ディーゼルターボ、MT車で、
トレーラーはハイマートロールMTT、(車検証上の)重量は 750kgです。

普段の燃費はどれくらいかと言うと・・・実は、やっぱり 7〜9km/l程度
なのです。 んじゃ、トレーラーを引いても燃費が落ちないのか、というと、
そんなはずは無く・・・ 本来、北海道では燃費が うんと伸びるはずです。
そこで、物持ちの良い(貧乏性とも言う)ひらがは、7年前に同じ車で 北海道
をキャラバンした時のデータをひっぱり出しました。(^^;  この時はトレーラー
はありません。走行 3635.7km、燃料 326.3 リットルで、
平均 11.1km/lでした。

この数値だけで比較すると、トレーラーの牽引で、約25%燃費が低下する事に
なり、その値は私自身の感覚とも 大きなズレは感じないのですが、なんせ 7年前
のデータとの比較で、その間に 車もだいぶボロくなりましたから、その影響も含ま
れていると思います。 ま、参考程度、って事で。(^^;
                                                 /―'===='      _――――_
                                              _/ □ □ |    _/  ひらが  |
                                             O> _ FCAMP_+---(=GBF01024=|
                                             '-(O)――(O) =3 '――-(o)――' =3
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

04833/05000 GBF01024  ひらが           RE:RE^4:キャンピングトレーラーについて
( 5)   95/08/25 14:03  04822へのコメント

コアラさん、こんにちは。

私の 自宅の通信環境は・・・ つい先日 12年使い続けたPCが ついに御臨終
になったので、もはや 過去の話ですが・・・ 生前は AIR CRAFT を使っていま
した。 ログブラウザは ELP でした。

で、RTNM というブラウザの事は さっぱり分かりません。(^^;
私には、#04637 でお答えした程度の事しか 予想できませんが、ほぼ間違い無く、
RTNMの機能として、「ID→ハンドル」変換が あるのでしょうから、RTNM の
ドキュメントを読まれるのが 一番早いと思います。 

あるいは・・・、ここ FCAMPにも RTNMを使っている方が きっといらっしいます
から、Q&Aの会議室で 改めて尋ねてみるも良いかも。
タイトルに「トレーラー」なんて書いてあると、誰も読まないから、(^^;;;
「ログブラウザ」とか「通信環境」ってキーワードを入れて・・・。

と、これに関しては この程度しかお答えできません。
ごめんなさい、最近のパソコン関係には 詳しくないので。(^^;;;

                   凸_□  ただ今圧縮シグネチャ使用中・・・ ひらが(GBF01024)

04834/05000 GBF01024  ひらが           RE:【トレ研】発電機について
( 5)   95/08/25 14:05  04823へのコメント  コメント数:1

コアラさん、また こんにちは。

》標題のように、発電機(ジェネレーターとは違うのでしょうか)を買った方が良いのか
》そんなもんいらないのか、どなたか教えて下さい。

発電機に関する、私の個人的な意見を全て書くと、すんごく 長くなりそうなので
やめておきますが・・・ 基本的に、私は 「不要論者」です。(^^;

そもそも、発電機って 他人には もの凄く迷惑なものですから、「使う事が許され
る状況」って 少ないと思いますヨ。 キャンプ場などのルールとして禁止されてい
るかどうかの問題ではなく、もっともっと 基本的な モラルの問題です。
ま、これは 使う人の問題で、発電機の 必要・不要とは 直接関係ありませんネ。(^^;

えっと、私は、トレーラー、特に、コアラさんの場合の条件を見る限りでは、
全く不要だと思います。
とは言うものの、実際には、バッテリの容量や 走行充電システムの効率、一日に
何時間くらい 照明を使用するか・・・など、個人の利用方法によって だいぶ
違ってくるものであり、第三者に断言できる事では無いので、

》販売店のオヤジは、「何回かバッテリーをあげると、自分の使用度合いがわかるか
》ら、それから考えたら」と、はなから突き放してくれます。

これが もっとも正しい回答だと思います。 オヤジの言う通りです。(^^;;;

と、これだけでは なんのアドバイスにもならないでしょうから、以下、私の経験
談です・・・

実は私も・・・納車の後、今のコアラさんと 全く同じ疑問を抱いて 小さな
発電機(HONDA EX300 HIPPO)を購入したのですが、先日の北海道キャラバンの時
まで、試運転以外に使った事がありませんでした。 使う必要を感じた事が無かっ
たのです。

私の場合、キャンプ場であれば、AC電源の供給無しに、3泊4日程度は 何も
問題なく 滞在できます。 たぶん、ちょっと節約すれば 5泊くらい大丈夫です。
その気になれば、10泊しても バッテリーを上げないように 滞在できますヨ。
だって、キャンプ場なら、調理も食事も 外でやりますし、夜はランタンを使い、
トレーラーに入るのは寝るときだけ、となり、バッテリを消費しなくても 生活
できますから。 はい、ふつーのテントキャンプと同じ事をやるだけです。
もちろん、バッテリ以外のエネルギー(ガソリンなど)を消費しますが。

パーキングキャンプ、いわゆるP泊をする場合は、キャンプ場と違って 全てを
車内で行う事が基本ですから、電気ガス水ともに トレーラーの装備を消費する
事が多くなります。 ランタンも使えないですから、照明のためのバッテリー
消費も多くなります。 しかし、パーキングキャンプで 何日も同じ場所に滞在
する事は まず 無いので、移動走行による補充電が毎日 行われる事になります。

そんなわけで、私の場合、キャンプ場でもP泊でも、バッテリを上げた事はあり
ません。ところが、先日の北海道キャラバンでは ちょっとだけ事情が異なりま
した。

ま、結果として言えば、全21日間、一度も AC電源の供給を受けずに済ませる
事ができた(これは 私にとって 重要な挑戦でした)のですが、後半の数日間、
バッテリが ピンチになりました。
たまたま、短距離走行と パーキングキャンプが連続し、電力の消費量が 走行
充電量を上回る事が繰り返されたからです。 そこで、発電機を 初めて まともに
使ってみたのですが・・・ やっぱり あまり役に立ちませんでした。(^^;

確かにガソリンを供給し続ける限り、電気の浪費を気にしなくて良いのは楽チン
なのですが、肝心のバッテリは、「アッと言う間にフル充電」なんてわけにはい
かず、2〜3時間 発電機を運転しても「少々 回復した」って程度にしかならな
いもんで。(^^;  
ま、無いよりマシ でしたけど、発電機を積んでいるよりは、同じ重量の充電済
バッテリを積んでいた方が良かったのでは・・・と、考えています。(^^;;;

大型のアメリカンM/Hなど、電気があればこそ生かせる 豪華な装備を持つキャ
ンピングカーなども ありますので、一概に決めつける事はできませんが、
上記のような事から 私のトレーラーの場合には、発電機は、「ホントに困った時
のための御守り」程度の意味しか無いなぁ、と思っています。

と、言う事で、これは あくまでも 私個人の意見ですから、あまり惑わされない
で下さいネ。 いずれにしても、「販売店のオヤジ」の言う通りにしてみる事を
お勧めします。 長々と失礼しました。

                   凸_□  ただ今圧縮シグネチャ使用中・・・ ひらが(GBF01024)


このページの先頭に戻る

ひとつ前のメニューに戻る

Last updated: February 01, 1999/ Feedback:

Copyright(c) 1995,1999 Noriaki Hiraga