慣性式ブレーキと電気式ブレーキ

00394/00617 GBF01024  ひらが           慣性式ブレーキと電気式ブレーキ
( 7)   96/01/24 01:01  00382へのコメント

岡村好則 さん、こんにちは。

トレーラーの、慣性式ブレーキと電気式ブレーキの比較についての発言にします
ので、タイトルを変えさせて頂きますネ。

電気式ブレーキは、文字通り、電気的に作動するブレーキです。 電流を流し続
けるとジワーッと効いていく仕掛けになっています。 牽引車のストップランプ
のスイッチを利用するので、ブレーキペダルを踏めば トレーラーにもブレーキ
がかかる仕掛けです。運転席に付けたコントローラで、路面状況などに応じた 
「効き具合」に調節しながら使用する事が可能です。

慣性式ブレーキは、純機械的なものです。 この方式のトレーラーは、ドローバ
ー(連結器部分)に蛇腹のようなものが付いています。 トレーラーを引いて走行
している時に牽引車がブレーキをかけると、慣性によって トレーラーはそのま
ま前に進もうとして牽引車を押す力が加わりますので この力を利用します。つ
まり、ドローバーの蛇腹部分が縮められるとブレーキがかかるような仕掛けにな
っているのです。

慣性式ブレーキの仕掛けを 落ち着いて考えると、「バックができない」事に気
付くと思います。(^^; 実際、昔の慣性式ブレーキの場合、バックするときには
一旦車を降りて、ブレーキの作動を解除するレバーを操作する必要があったそう
です。 しかし、最近のものは この解除が自動的に行われますので 手作業は不
要です。

慣性式と電気式、それぞれに一長一短あるのですが、ユーザー側に選択の余地は
無いのが普通です。 トレーラーが決まればブレーキ形式も決まってしまうので。
私の知る限り、ヨーロッパ製は慣性式が中心ですが、アメリカ製には電気式が多
いようです。 たぶん、慣性式は、小型の トラベル(コンベンショナル)トレーラ
ーにしか使えないからだと思います。 アメリカに多い、5thホイール(フィフスホイー
ル)つまり、日本の貨物トレーラーのようなドローバーが無いタイプには縮まる部
分がありませんので原理的に使えませんし、そうでなくとも大型トレーラーの場
合、慣性力が大きすぎて、ホントに牽引車が押されてしまいそうですからネ。(^^;;;

どちらが安全か? は、まったく知りません。
どちらも安全だ、と信じてはいますが確証はありません。(^^;;;
私個人の好みで言えば・・・電気仕掛けのものは故障しやすそうな気がするので
すが、こまめにブレーキ調整が出来る事は大きなメリットである とも思います。
例えば、万が一走行中に連結が外れてしまった時には、どちらの方式でも 
ちゃんと緊急ブレーキが作動するような仕掛けになっています。

ちなみに私のトレーラーは、慣性式ブレーキです。
                                               /--'===='      _--------_    
                                            __/ [_] [_]|    _/ [] [] [] |   
                                           O> _ FCAMP_ +---(===ひらが===|   
                                           '-(O)----(O)'=3 '-----(o)----' =3
                                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ひとつ前のメニューに戻る

Last updated: May 16, 1998/ Feedback:

Copyright(c) 1998 Noriaki Hiraga