01656/02000 GBF01024 ひらが トレーラーのイタズラ・盗難防止策 ( 7) 96/06/10 00:50 01590へのコメント 杉山 篤 さん、トレーラーに興味を持っている皆さん、こんにちは。 もうすぐ この会議室でも忘れられてしまいそうな、ひらがです。(^^;;; 我が家のトレーラーも 自宅から2キロほど離れた賃貸駐車場に置いています。 イタズラや盗難防止としては、自走式や乗用車などと共通な事としては、 1.盗難防止装置を取り付ける。 2.車体カバーをかける。 などが 代表的な策でしょうね。 また、「『盗難防止装置取付車』ステッカー」「単に点滅するだけのLED (発光ダイオード)」なども 案外と効果があるようですヨ。(^^; で、トレーラーならでは の項目として、もっともポピュラーなのは、杉山 さんも書かれている、 3.カプラー ロックを付ける。 ですね。 これは、牽引車との連結装置(カプラー)のレバーに取り付ける錠前の ことです。 レバーの操作をできないと連結できないので、盗難防止の効果が あるわけです。 うちのゴマちゃんにも 付けてあります。 小型トレーラーが普及しているヨーロッパには悪人がいないから(?) かどうか は知りませんが、ご指摘通り、トレーラーのハンドブレーキには 鍵が付いて いません。 つまり、誰でもブレーキを解除できてしまうわけです。 私は、ちょっとした 仕掛けをして、簡単にはブレーキを解除できないように してあります。 ホントは しっかりした錠前を付けたいところなのですが、 そこまではやっていません。 どんな仕掛けなのかは・・・国家安全保証上の 問題なので、内緒です。(^^;;; 4.安定ジャッキで固定する。 うちのゴマちゃんの場合、万が一 ハンドブレーキのセキュリティーが破られた としても、すぐには トレーラーが動きださないようにするために、四つの安定 ジャッキを全て降ろして固定しています。 四隅の足を地面に踏ん張っている 状態になっているわけです。 安定ジャッキを上げるには 専用のハンドルか工具が必要ですし、手間もかかり ますので これの効果は高いと思います。 その分 自分も面倒だけど。(^^;;; 大項目としては こんなところかなぁ。 他に 小さな事としては、車止めをかま せるとか、ドローバーにもカバーをかけるとか、を実践しています。 ドローバーのカバーは、普通のブルーシートを巻き付けているだけですが、 ハンドブレーキや カプラー、電気系のコネクタなどを目隠しする目的の他、 駐車(保管)中の 風雨から保護したい という意図もあります。 》 ArmedGuard(車止めに付いている鉄製の腕でホイールを固定するもの−イ 》タズラ防止兼盗難防止目的)を輸入してみました。 これは、都心などで警察が駐車違反の車に使う輪止めのようなものですか? Camping World などでは タンデム(2車軸)トレーラー専用の ホイールロック しか見かけたことが無いのですが、杉山さんが密輸したものは、1車軸でも 使えるもののようですね。 小型で軽量なものならば、旅先で 例えば 空き地にトレーラーだけを置いて 身軽に観光する時などにも活躍しそうです。 フォレスターが納車されたら その輪止めの使用レポートも 忘れずにお願い しますネ。(^^; /--'====' _--------_ __/ [_] [_]| _/ [] [] [] | O> _ FCAMP_ +---(===ひらが===| '-(O)----(O)'=3 '-----(o)----' =3 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Last updated: May 16, 1998/ Feedback:
Copyright(c) 1998 Noriaki Hiraga