冷蔵庫の点火スパークが止まらない

02076/02500 GBF01024  ひらが           RE^2:冷蔵庫の点火スパークが止まらない
( 7)   96/07/29 04:37  02072へのコメント  コメント数:1

土曜隠れ さん、こんにちは。

》    見れば型式がわかると思います。3 Wayです。前回にも書きましたがLPガスの火力
》    調
》    節を中火や弱火にすると点火スパークが止らなくなりますので、スパーク検知の
》    セ
》    ンサー位置のずれか、炎が全体に小さいのかもしれません。

スパーク検知、というより、立ち消え防止機構のための 炎センサーの事ですネ。
中身は熱電対で、高温にさらされている間だけ ガスのバルブを開けておくように
なっているようです。 従って、このセンサーが本来の位置からずれていると、
特に弱火の時には「立ち消えした」とみなされて ガスが遮断されてしまいます。
先日 キャンプ場で、某ショップのメカニックの方とお会いしたのですが、たまたま
冷蔵庫の話が出て、「センサーずれが原因のトラブルは結構ある」とおっしゃって
いましたっけ。

で、もうひとつの可能性として、ご指摘の通り、元々の炎が全体的に小さい事が
ありえると思います。 これは、私の冷蔵庫(ELECTROLUX RM4230)がそうでした。
もし、お時間があれば、この会議室の過去ログ #403「【メンテ】3ウェイ冷蔵庫修
理記(200行)」を読んでみて下さいネ。 私の場合、結局のところ 原因は オリフィ
スの目詰まりでしたので、自力の分解清掃で、とりあえず復活しました。
ついでに センサー位置も調整しておきましたが、この作業は とっても簡単です。
センサーに直接触れるような状態になっていれば、ですけど。(^^;
私の場合、狭い車内側に 冷蔵庫を取り外しての作業になってしまったので、
少々苦労しました。(^^;;;

ちなみに、センサーが原因かどうかの切り分けについてですが、点火直後にセン
サーが暖まるまでの間 立ち消え防止装置をバイパスさせる仕組みが付いている
モデルであれば、それを使う事で分かると思います。 つまり、パイパスさせた
状態で炎が大きくなるようであれば、センサー位置の問題でしょうし、バイパス
させても炎が変化しなければ、やはりオリフィスあたりが怪しいのだと思います。
この仕組みは、手動点火のものなら皆付いていると思いますが、自動点火のモデル
ではダメなのかな?

・・・と一般論を書いてしまった後で気が付きましたが、

》    交換の結果は8月はじめにテスト結果をUPの予定です。

クーリングユニットを丸ごと交換する事が決定していたのですね。失礼しました。
クレーム処理で無料交換してくれるのなら そっちの方がお得でしょうね。
きちんとした裏付けが無いので、私は 少々疑っていますが、クーリングユニット
自体に当たり外れがあるような話を良く聞きます。 
配管内に密封された冷媒の状態などの事を指しているようなので、ガスの場合には
前述のバーナー系が絡んでくるので、AC100Vで比較しないと無意味ですが。
素人考えとしては、一応 工業製品なのだから、冷媒の状態に そんなに個体差が
出るとも思えないのですけどもネ。(^^;
                                               /--'===='      _--------_    
                                            __/ [_] [_]|    _/ [] [] [] |   
                                           O> _ FCAMP_ +---(===ひらが===|   
                                           '-(O)----(O)'=3 '-----(o)----' =3
                                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ひとつ前のメニューに戻る

Last updated: May 18, 1998/ Feedback:

Copyright(c) 1998 Noriaki Hiraga