トレーラーにスタッドレスを履きました

03441/03500 GBF01024  ひらが           トレーラーにスタッドレスを履きました
( 7)   97/01/24 03:39                     コメント数:3

皆さん、こんにちは。
過去に同種の話題のコメントチェーンが複数あり、どこにつなげるか迷ったので、
単独発言にしちゃいます。(^^;;;

足掛け3年の懸案事項であった、ゴマちゃんのタイヤ交換がやっと終わりました。
作業したのは成人の日でしたが、交換後は未走行で まだ皮がむけていない
ので ホントの成人とは言えません。 ・・・意味明瞭。(*^o^*)

そもそもの動機は、95年夏の北海道キャラバンの途中、国道を走行中に
タイヤをバーストさせてしまった事。  本当の原因は究明できていないものの、
その一件以来、4プライの乗用車用タイヤ(185/7OR13)では不安になってきま
した。 空気圧をかなり上げても だいぶつぶれた状態になっており、いかにも
劣化しそうな状態だったのです。 ま、本来、タイヤの弱さを嘆くよりはゴマ
ちゃんのダイエットを先に考えるべきかもしれませんけど。(^^;

ま、とにかく、その時すぐに、バン・トラック用の、プライ数を増やしたタイ
ヤに交換してしまえば良かったのでしょうが、せっかくなら バン用スタッド
レスを通年履く事にしようと思い、冬を待ちました。 ・・・やがて冬が来ま
したが、シーズンの後半の方が安くなると思い、冬の終わりを待ちました。
・・・やがて冬が終わりました。 が、スタッドレスタイヤの販売も終わって
しまいました。(T_T)

この冬、今度こそ、と秋口には構えていたのですが、仕事が急に忙しくなって
あっと言う間に年末、年明け・・・、で、先週 やっと交換した次第です。
新しいタイヤは、GOOD YEAR(日本製)のバン用スタッドレス、8プライです。
このクラスだと 偏平率70%のものが無く82%(?)になってしまいます。
ホイールは今までのものを使うため、結局、外径がほぼ同じで幅の狭い(165)
ものになりました。
料金は、ホイール組付け工賃税金込みで一台分18000円也。安いでしょ?
トレーラーは2本しかタイヤが無いから 自走式の半分。・・・って、ホントは
牽引車に あと4本付いているから、後輪ダブルのM/Hと同じなんだけど。(^^;;;

で、前述の通り、交換以降はまだ まったく走行していないので 走行性能は
まったく不明です。(^^; 
「交換した後 駐車場まで走っただろうがぁ?」と言われそうですが・・・、
ゴマちゃん本体は一切動かさずに、ホイールだけ外してタイヤ屋さんに持って
いき、新しいタイヤの付いたホイールを 自分でゴマちゃんに取り付けたのです。
だから、まだ1メートルも走行していないまま・・・。(^^;;;

そんなわけで 使用感は また改めて報告しようかと思いますが・・・、
静止状態でも すぐに感じたのは、、、 車体の揺れがとっても激しくなって
しまいました。  安定ジャッキを接地させずに、タイヤだけの状態の時、
以前 ゆさゆさと車体を揺らすためには、ある程度の力が必要でしたが、
タイヤを交換したら、指一本でも揺らせるようになってしまいました。
グニャグニャって感じです。 一般的に スタッドレスを履いた車に乗ると
足元がフニャフニャした感覚がありますが、もっとグニャグニャです。(^^;;;

スタッドレスはサイドウォールが柔らかいと言うけれど、今までの4プライ
と比べたらスタッドレスの8プライの方が 柔らかいものなのかなぁ?
ま、細くて偏平率の大きいサイズになってしまったから、そっちの影響の方が
大きいのかもしれません。
果たして、これが 走行時や停泊時に どんな影響となりますか・・・。
皆さんの スタッドレストレーラーは どんな感じでしょうか?
 
                                               /--'===='      _--------_    
                                            __/ [_] [_]|    _/ [] [] [] |   
                                           O> _ FCAMP_ +---(===ひらが===|   
                                           '-(O)----(O)'=3 '-----(o)----' =3
                                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ひとつ前のメニューに戻る

Last updated: May 18, 1998/ Feedback:

Copyright(c) 1998 Noriaki Hiraga