牽引車への負担とメーカー保証

04363/04500 GBF01024  ひらが           牽引車への負担とメーカー保証
( 7)   97/04/19 21:53  04323へのコメント  コメント数:1

【ターさん】 、こんにちは。
ボロ牽引車へのアドバイス、並びに、一般論としての牽引車にかかる負担につい
ての解説、ありがとうございました。
で、タイトル変えました。

》早い話がヘッド単体の時とシッポがくっついた時と震動の種類も大きさも変化して
》本来長期テストで確認・対策されているヘッドの各部を痛める結果を招きます。

なるほど。「牽引」はヘッドに対して特別な負担を強いる、という事に関しては、
メカ素人の私にも十分に理解できます。
でも、ここでまた、ちょっと反論、というか意見を言わせて下さい。(^^;
【ターさん】にではなく、自動車メーカーに対する意見です。

》以前、「ホンダの純正ヒッチ付きオデッセイをエポクメイキングな出来事だ」
》と言ったのは、この様な通常では目にみえないシッポを引いて初めて発生する
》問題も含めてメーカーが保証対象をした事なのです。

「メーカー側の言い分」としては、その通りでしょうね。 
でもサ、トレーラーの「牽引」が特殊なのは日本だけなのであって、欧米市場で
は、乗用車の使い方のバリエーションとして、ごく普通な事なのでしょう?
おそらく、欧米で売られている大部分の車には、「牽引能力」についてのスペッ
クや保証値がきちんと定義されていることと思います。
これに関連し、一例として、別発言で、米国内で売られているフォードの 
CONTOUR というセダンの取扱説明書に書かれた「牽引時の注意」についてアップ
する事にしますネ。

もちろん、その国ごとに仕様や保証値が微妙に異なることは理解できますが、た
とえば、北米仕様では5000ポンドまで牽引する能力がある日本製SUVが、
実質同型車にもかかわらず日本国内では「想定された使用方法ではないので牽引
能力については一切保証しません」って事になっちゃうのは、なんだかなぁ〜、
です。(^^;;;

まさか、同型車でありながら、国内仕様の車はフレームの強度や駆動系伝達系の
耐久性がとかが欧米仕様よりも軟弱に造られている・・・なんて事はないですよ
ね???
以前の、サイドドアビームの時や、エアバッグの時の、内外格差(?)の経緯を思
い出すと、ちょっと疑いたくなっちゃうけど。(^^;;;

「純正ヒッチ付オデッセイ」は確かに、我々日本国内のシッポ引きにとっては、
とってもとっても画期的な事でありますが、それはあくまでも、日本国内だけを
見たときの事。きっと、欧米の関係者から見たら、「え?今までは保証されてな
かったの?」って感じではないかナ。(^^;
全世界の自家用車市場を牛耳っている日本車メーカー(もちろんホンダに限らず)
には、もっともっと画期的な事を期待していいはずだ、と信じています。(^^;;;

ま、実際問題として、いきなり「全車種で牽引能力の保証をせい!」と騒いでも
無駄な事でしょうが、「FCAMPトレーラー地位向上委員」としては、国内市
場において「牽引能力」をスペックのひとつとして持つ車種が少しずつでも増え
ていくことを切に願います。(^^;;;

ホンダ、スバル、いすゞ・・・。トヨタ、日産の動きが楽しみだ〜。(^^;

                                凸_□  Hit the road! ・・・ ひらが(GBF01024)
                                            http://member.nifty.ne.jp/hiraga/
P.S.

》ひーさんへ>同型パジェロでフレキシブルパイプを使っているモデルが有れば交換す
》      れば、有る程度震動からの破壊は押さえられます。

アドバイス、ありがとうございます。 でも、残念ながらそういうモデルは無い
ようです。今のところ、耐熱パテと針金(#10)で持ちこたえてくれていますが、
きっとしばらくすると、また修理が必要になるでしょう。 あと何回、延命処置
をすることになるのだろうか。。。(^^;


ひとつ前のメニューに戻る

Last updated: May 18, 1998/ Feedback:

Copyright(c) 1998 Noriaki Hiraga