2000年7月29日〜8月21日
北海道キャラバン アルバム「その1」


全24日間にわたる、2000年夏の北海道キャラバンの記録です。
期間も長く、訪問地が多いので、写真も多くなってしまいました。

第1日 : 7月29日(土)
第2日 : 7月30日(日)
第3日 : 7月31日(月)
第4日 : 8月 1日(火)
第5日 : 8月 2日(水)
第6日 : 8月 3日(木)
第7日 : 8月 4日(金)
第8日 : 8月 5日(土)

第9日:8月6日(日)以降のアルバム「その2」へ

2000年キャンプ日誌一覧へ戻る


第1日 : 7月29日(土)

前日までにまともな準備はできず、出発当日の午前に慌てて準備し午後2時半頃自宅を出発。茨城県大洗のフェリーターミナルに向かいます。

夕方6時過ぎに大洗の町に着いたところで今日が大洗港の花火大会の日であることを知りました。 お陰で、退屈なはずのフェリー出発待ち時間、最高の見学場所から花火を観賞することができました。 

本日の走行距離 : 169km ???
本日のラッキー : 大洗花火大会を特等席から観賞!

大洗港フェリーターミナルで乗船手続き。必要事項を記入して窓口へ。
これに先立ち、駐車場に車を停めた時に係員が巻き尺で全長を実測しました。 10m20cmなり。
この時、連結部の最低地上高が足りない、ということで、窓口で「念書」を書かされました。
「印鑑なんてお持ちじゃないですよね?」という言葉にうなずくと、、、、「朱肉とティッシュを渡してくれました。 ・・・こんなところで拇印を捺すことになるとは。。。
これから乗る船と花火を見ながら、コンビニ弁当で夕食。
手前は自分のトレーラー、向こうに見えるのがこれから乗船するフェリー「ばるな」、その上に大輪の花火。
この写真・・・なかなか作り出せないアングルでしょ?
合成どころか、明るさ補正さえしていない画像です。(^^;;;

第2日 : 7月30日(日)

大洗から室蘭まで、20時間弱の船旅。

フェリーのデッキで記念撮影。海上の天気はそれほど良くありませんでしたが、波は穏やかでほとんど揺れませんでした。
2段ベッドが二組と、座敷が組み合わされた個室の「一等和洋室」が家族連れには快適です。
トイレはありませんが、洗面所、テレビ、電気ポット、茶器、浴用手ぬぐい、歯ブラシ、浴衣等が用意され、ちょっとした旅館の部屋と同じです。

室蘭に到着は夕方、走り始めた直後に日没。

本日のラッキー : 洞爺湖近くで食べた塩バターラーメンがとっても美味しかった。


第3日 : 7月31日(月)

積丹岬 島武意海岸。
駐車場から小さなトンネルを抜け、崖の下の海岸には急な階段を降りていきます。
神威岬突端までの遊歩道の中間地点あたり。
このカメラの位置から先は、「チャレンカの呪い」の言い伝えに基づき長い間、女人禁制だったとのこと。
神威岬突端。海上に垂直にそびえる岩が、チャレンカの化身だそうです。
余市で昼食。
駅前の魚屋さん、柿崎商店2階の「海鮮工房」。
ホッケ定食360円、メロンソーダは80円。
メロンソーダで緑色になった舌べろを姉弟で見せ合いっこ。
小樽ではむかし職場でお世話になった先輩と十年ぶりに再会。
夕食後に小樽運河周辺を散歩。
先輩親子と記念撮影。

第4日 : 8月1日(火)

運送会社を営む先輩のお宅の庭先でP泊させてもらいました。
小樽の高台なので、トレーラーの屋根の向こう新潟から到着したフェリーが見えます。 誰か知り合いが乗っていたかな?
砂川ハイウェイオアシスに到着。
隣接する「こどもの国」で遊びます。
緑地公園の片隅で朝食。
娘が捕まえたのは、アオガエル。
美瑛自然の村キャンプ場。
サイトには車を乗り入れることはできませんが、至近なので快適です。
おかーちゃん手作りの、カントリー風表札です。
子ども達は虫取り。
トンポばっかりこんなにたくさん捕まえたそうな。
北海道といえば、、、ジンギスカン。という短絡思考。

第5日 : 8月2日(水)

富良野のお花畑。
これは、かんのファーム。
ファーム富田のラベンダー畑。
ミニ三脚は、立木に巻き付けて使うこともできます。
おかーちゃんはお土産ショップ。
子ども達私は待ちぼうけ・・・。
富良野駅前に期間限定で開催されていた、「北の国から」記念館。
これは、「五郎の家」のセット。
千代田牧場の裏手に建設中の展望台。 来年あたりはメジャー入りかな。
トレーラーはキャンプ場でお留守番。
千代田牧場のレストランでは大きな陸カメが飼われていました。
ウサギを抱いて嬉しそうな娘の前歯がウサギのよう。。。
富良野近くの農園にてメロンを購入し、キャンプ場に戻って食べました。
安くて美味しくて、最高。

第6日 : 8月3日(木)

旭岳登山のため、ロープウェイ乗り場手前の公共駐車場でP泊。
登山開始前に記念撮影。トレーラーの屋根の上に見えているのが、旭岳。
姿見の池近くの噴気口。
正面に見えるのが、旭岳山頂。
北海道最高峰、旭岳山頂(2290m)にて。
子ども達も、とってもよく頑張りました。
今日は私の誕生日でした。
旭川市内に見つけたコインランドリー。 溜まっていた汚れものをここで一時間かけて洗濯。
「滝川ふれあいの里」の地ビールで旭岳登頂成功祝いと、私のバースディパーティー。
でも、みんな私のことより、自分たちが喰うことと、次の料理のオーダーに忙しそう。。。

第7日 : 8月4日(金)

昨夜は、滝川ふれあいの里でそのままP泊させてもらいました。
北竜町ひまわりの里の駐車場に移動して朝食。
5年ぶりに来てみたら、すっかり観光地ぜんとした駐車場が出来上がっていました。 前はただの空き地でした。
ど〜だっ!! と言わんばかりの、一面のひまわり畑。
ひまわり迷路の入り口
迷路の中でハイポーズ。
迷路の中。ひまわりの高さが低いところではこんな感じに見えます。
散策のために、ひまわり色に塗られた自転車が「ご自由にお使い下さい」と置いてあります。
子供用だけでなく、大人用も。 
広々としたひまわり畑の景色だけでなく、こういう純朴なサービスに心が和みます。
幌加内町にて昼食。
バスターミナルと、廃線になった鉄道の資料館と、町の商工会議所(?)が一緒になった公共施設内に併設された公営の(?)そば屋。
一面の「そばの花」
ここだけでなく、国道から見える景色はほとんどこれでした。
幌加内町は、そばの作付け面積日本一だそうで、納得。
「日本最寒地到着証明書」
この日の気温は、25.7度でした。
たぶん今頃東京は35度くらいなんだろうなぁ。
美深町の「森林公園びふかアイランド」のキャンプ場。
こんなところにトレーラーを乗り入れていいの????と思うほどきれいなサイト。 
もちろん、テントで寝ました。
キャンプ場敷地内に、珍しい「チョウザメ」の博物館があります。

第8日 : 8月5日(土)

 
稚内森林公園キャンプ場。
眼下には稚内の港町の景色が広がります。
この森林公園、むかし来たときには、南極物語のタロ・ジロがいたはずなんだけど、、、さすがにもういなかった。(^^;;;
稚内名物(?)の「たこしゃぶ」を初めて食べました。
そのままズバリ、タコのしゃぷしゃぶ。 
なかなか美味しかったですが、一人前1800円也。
・・・我が家の場合、2人前だけ注文して、他や安いご飯ものなどを。。。
ノシャップ岬にて記念撮影中、の図。 近頃、何にでも登りたがる我が子たち。。。
ノシャップ岬水族館は、小規模ながら、とても楽しめました。
ヒトデやカニを手で触れるコーナーです。

北海道キャラバンアルバム「その2」へ続く


前のページに戻る

2000年キャンプ日誌一覧へ

Last updated: September 29, 2000 / Feedback:

Copyright(c) 2000 Noriaki Hiraga