トレーラーのサブバッテリー監視のための電流計についてです。
99年3月、以前から暖めていた構想を実現するため、電流計を製作しトレーラーに取り付けました。 製作費用はたったの2000円ですが、-20.00〜+20.00アンペアをデジタル表示で直読できます。 今までは
0〜+30Aのアナログメータや、デジタルテスターをその都度取り付けて測っていました。
最終的に目指しているのは、トレーラーのサブバッテリーの電流収支を「常に」監視できるようにしておくことです。 これは、停泊してトレーラー内で生活している時はもちろんの事、例えば夜間にヘッドライトを点けて高速道路を走行中に、実際どれくらいの電流がサブバッテリーに流れ込んでいるかを運転しながらモニターしたい、という意味です。
自走式では比較的簡単な事なのですが、トレーラーの場合、サブバッテリーは運転席から遠く離れているのでいろいろ面倒なのです。(^^;
このページでは、これについての話題を書いていきます。
これがキモの部分、シャント(分流器)です。
シャント用の 6.8mΩ抵抗が一個100円で売っていたのでこれを利用しました。
放熱器を付け、配線しやすいように手持ちの端子台に固定しました。
実際の使用時には、この端子に、電流の入り口と出口、そして電流値検出用の測定線が2本付きます。
隣の「単3電池」は大きさ比較のために置いたもので他意はありません。
製作した電流計(電圧計用のキットを一部改造したもの)。
透明なケースに収めてあります。 液晶表示の右側にバーコードが付いているのは、その電流計の電源用の乾電池(006P)です。
トレーラー内の照明をいくつか点けて、0.15アンペア(150mA)バッテリーから流出している、という表示です。
小型のソーラーパネル(太陽電池)によって充電されているところ。0.2アンペア(200mA)充電されている表示ですが、プラスとマイナスの表示を逆にした方がいいかなぁ。(^^;
Last updated: March 15, 1999/ Feedback:
Copyright(c) 1999 Noriaki Hiraga