トレーラーのタイヤバースト事件

1995年の夏、北海道を3週間ほどキャラバンした時、国道走行中にトレーラーのタイヤがバーストしました。
なにやら いつもと違う振動を感じ、路面の凹凸かとも思いつつ ふと ドアミラーを覗くと、モクモクと白煙を上げている 我がトレーラーのタイヤ!!

慌てて停車した時には バリバリに裂けたタイヤからゴムの熔けた臭いが強烈に発散していました。(-_-;
近くの コンビニの駐車場まで ソロソロと移動して 自力でスペアタイヤと交換して事無きを得ました。 あ、事無き、とは言えないか。(^^;;

自分が気付いたのが、パンクの瞬間からどれくらい経ってからの事なのかが正確に分からないのですが、もし 単にパンクしてつぶれたタイヤの状態で走行しているだけだったとしたら、たぶん私は気付かなかったと思います。(^^;
そういう意味で 普通の四輪車の駆動輪や操舵輪がパンクするよりは、走行 そのものに対する影響は少ないように思えます。もちろん、おっかない事ですし、特に高速走行時には勘弁して欲しいですが、
少なくとも オートバイで走行中に前輪がパンクした時の、あの恐怖に比べたらかわいいもんです。(^^;;;

北海道の国道上でタイヤがバースト。
気が付いた時にはホイールキャップは外れて行方不明。

停車した直後はタイヤから煙がモクモクと出ていました。
現場から数百メートル離れたところにあったコンビニの駐車場に移動してスペアタイヤへの交換作業開始。
パジェロ車載工具のダルマジャッキを使っています。
外したタイヤは遠目には大した事ないのに・・・
サイドウォールがボロボロになっていました。
かぎ裂きになっているところやナイロンが露出しているところなど、タイヤ全体で数カ所が破壊されていました。
一番大きな穴には手が突っ込めるほど。(^^;

でも、結局、そもそものパンクの原因は分からないままです。
タイヤは乗用車用の4プライ。
普段から空気圧を多めに入れていても扁平気味でしたので、サイドウォールの疲労が一番疑わしいと思っています。
タイヤのバーストとは直接関係ありませんが、この時初めて知った事実。

ホイール「ナット」ではなく「ボルト」方式でした。 乗用車にもこのタイプのものがあるそうですが、私にはちょっとした驚き。ナットの場合と同じくテーパーが付いています。
こちらは車体側、ブレーキドラムとサスペンション及びダンパー部分。
これだけではわかりにくいですが、スプリングはなく三角形のパイプとゴムの弾性を利用した独特の方式です。


メインメニューに戻る

Last updated: May 30, 1998/ Feedback:

Copyright(c) 1998 Noriaki Hiraga