山形キャラバン・トラブル記
その3


トレーラー牽引走行中、夜の高速道路上のエンジントラブル。
JAFによる2重牽引で連れてきてもらった山形三菱の営業所。
その店頭でP泊した97年5月3日の朝です。


『トレーラーの幻覚?』

三菱はまだゴールデンウィーク休業中との事で、休み明けまであと三日もあるのですが、それまでに運良く連絡が取れれば、車はそのまま修理をお願いして・・・
でもトレーラーはどうしよう? 一緒に預けておくか、それともどこかで別の牽引車を用意して先に牽いて帰るか??
山形市内にトレーラーを扱うショップなどがあれば、そこに相談するのが得策だと思い、近くにあった電話ボックス備え付けの電話帳で探しました。
・・・しかし、「キャンピングカー」というキーワードはもちろん、それっぽい業者名はひとつも見つかりませんでした。 ついでに陸送会社も調べましたが、こちらはいくつもあって掴み所がなく、よく分かりません。

その電話ボックスから、自分が今いる三菱の営業所に電話もしてみましたが、案の定「誠に勝手ながら・・・」のテープ音声が流れるだけ。
誰とも話をしないまま「修理しといてね」と勝手に車を置いていくのは無茶ですし、一旦帰宅して出直すには往復の手間と交通費が大変です。
こうなると、休み明けまでここにP泊し続けるしかないか。。。

まぁ、何はともあれ、今回の山形訪問の目的は、今日、天童温泉で催される親戚のイベント参加でしたから、とにかく家族揃って天童に行く事にしました。
車もトレーラーも、ここに置いたまま、という事になります。
ひょっとすると、我々がここを離れている間に出社してくる三菱の人がいるかもしれないと思い、事情を説明するメモを書き、宿泊予定の温泉宿の連絡先も添えて車のフロントガラスに挟んでおきました。

と、その時、私の視界の隅にトレーラーが走っていくのが見えたような気がしました。 顔をそちらに向けた時には、既に見えなくなっていたのですが、展示されている何台かの車越しに見える道路を、TR4か何かが通過したような気がしたのです。 ウインカーが出ていたような気もします。
一瞬、錯覚かと思いましたが、もしホントにあそこでウインカーを出していたのなら、この向こうの角を曲がったはずだ、と思い、かかとを踏んでいた靴を慌てて履き直し、そちらに向かってダッシュしました。
あれが幻覚ではなく、地元のトレーラーオーナーならば、近所のショップを教えて貰えるはずです。

カドの向こうは、郊外によくある、靴の量販店でした。 ちょうど開店時間だったようです。 その駐車場で、山形ナンバーの、まさにインディアナTR4が車庫入れをしています。
こんな時こんな場所でトレーラーオーナーに会えるとは何という偶然!
車を降りて店に入ろうとしているオーナーに、声をかけました。
靴屋の駐車場で突然、息を切らした見ず知らずの人間に声をかけられた、その男性が怪訝な顔をしたのは当然の事ですが、事情を知ると親切に応対して下さいました。

この近くにトレーラーを扱うショップはありませんか、という私の問いに対し、「山形にはなかなか無くて私も県外で買ったんですよ」と笑いながら福島飯坂の業者と、「ひょっとしたら扱っているかも」という山形市内の業者の名前を教えて頂きました。 電話番号が分からない事をしきりに詫びて下さいました。
ちょうどその時、靴屋の店内で買い物を終えた奥方らしき人が出てきて、先を急いでいらしたようなので、お名前を聞くどころか、まともにお礼も言えないままその場でお別れしたことが、とても心残りです。
牽引車は1BOX車だったのですが、その車種さえチェックし損ないました。

同じ条件の方が何人いるかは知りませんが、これを読んだ方が、もしどこかで、1BOX車で山形ナンバーのTR4を牽いている方とお会いする事があったら、どうか私からの感謝の意を伝えて下さい。 お願いします。


『優雅な三連休』

三菱の店頭から山形駅まで、歩くにはちょっと距離があったので、公衆電話からタクシーを呼びました。
トレーラーでのキャラバンだったはずなのに、こんなところでタクシーに乗るとは・・・結構マヌケな光景です。

山形駅からは、ほんのちょっとですが鉄道の旅を楽しみ、天童駅から宴会会場となるホテルへはまたタクシーです。
さらに、到着時間が早すぎたため、ちょっと離れたところにある大きな公園に遊びに行ったのですが、その往復にもタクシーを使わざるを得ませんでした。
結構な散財です。 自家用車の便利さを痛感しました。

その夜、旅館での宴会ではトラブルの事は忘れて飲んだくれ・・・ そして朝。
5月4日です。

いろいろ考えた末、おかーちゃんと子供たちは、天童からそのまま東京八王子の自宅に帰す事にしました。 宴会に参加していた親戚のうち、おかーちゃんの妹夫婦の車に、窮屈ながらもなんとか乗れそうだったからです。
荷物の隙間に押し込んで強制送還される難民、という感じでしたが、新幹線や飛行機で送り返す費用を考えると、これはとてもラッキーな事でした。

私は一人で愛車の元、つまり山形三菱の営業所に戻りました。
宿にも何も連絡は無かったし、ここへ戻っても特に変化無し。
「もしや」と考えて、エンジンをかけてみましたが、自然に直っているはずなどなく、相変わらずの激しい異音。

どうせあと二日間はここに車を置いておきます。時間は十分にあるのですから、自分でできる修理作業なら、やってしまいたいところです。修理はできないにしても、エンジンのロッカカバー(?)くらい開けて、中を覗いてみたい衝動に駆られるのですが、ここで下手に素人が手を出して、そのために再起不能になってしまっては大変なのでグッとこらえます。
それでも、少しでも事態をいい方に向けたくて、歩いて5分ほどのところにあったカー用品店でエンジンオイルを買ってきました。 不足気味になっていたので足したのですが、まさかそれで故障が直ると信じていたわけではありません。(^^;
いっその事、オイルの交換をやろうかとも思いましたが、ひょっとすると、今エンジンの中に入っているオイルが、トラブルの原因究明のための物的証拠になるかも知れないので、これはやめておきました。

翌5月5日、山形三菱の店頭駐車場で過ごす「こどもの日」です。
寝ても覚めても善後策を検討するくらいしかやる事が無いので、だいぶ考えがまとまってきました。
すべては三菱のメカニックの診断を待ってから、ではありますが、いろいろな可能性と、それに応じた対応を想定しました。

もし、このトラブルが実は軽症で、わずかな作業で正常走行できるようになるのなら、もちろんトレーラーを牽いて自宅に帰ります。
でもその反対に最悪の状況を考えた場合、この山形の地で廃車手続きをすることも考えなければなりません。もしそうだとしたら、今トレーラーと連結されているのが、最後の雄姿という事になります。

記念写真、というかビデオ撮影をしているうちに、12年間付き合った愛車と
お別れする覚悟ができてきました。

また、つづく。(その4へジャンプ


「山形キャラバン・トラブル記」インデックスへ戻る

メインメニューに戻る

Last updated: August 14, 1998 / Feedback:

Copyright(c) 1998 Noriaki Hiraga